![]() ◆残雪の登山 おすすめ期間:ゴールデンウィーク前後 フスブリ岳(1944.3m)と風吹岳(1880m)には、夏道があるが春山の入門コースとして適している。 ゴールデンウィーク前後は、白池スキー場より少し奥まで車が入る。 八丁坂を過ぎヒワ平まで雪が少ないと車がここまで入る。ここにゲートがあるのでここからさきは、一般車は入れない。 ヒワ平から蓮華温泉までトレッキングコースとして適している。春山の初経験に良いコースである。道路に残雪が多くあるので危険な箇所もある。アイゼンも必要な時もある。朝早くトレッキングをするとカモシカと多く出合う。 残雪が多い時は、栂平を少し歩いて右に尾根が流れているゆるやかな先から登って行く。残雪が少ない時は、石楠花橋の手前夏道の残雪を踏んで登る。 稜線に出たら笹目尾根をフスブリ山に向かって登っていく。夏道は、左へトラバースするがガスったことを考えてフスブリ山に向かおう。 またテープ等で迷いやすい所に印をつけよう。山頂から左へ90度曲がって風吹岳に向かって稜線上に下っていく。風吹大池が見えてくるのでわかるであろう。 小屋から北北東に直登で20分も登ると風吹岳の山頂である。 ヒワ平から風吹岳約往復7から8時間ぐらいかかる。車道の雪が溶けた所にフキのとうが多い。
|