サブページへ戻ります

金松寺山〜天狗岩〜黒沢山へ

★金松寺山1625m・天狗岩1964m 
 
 平成11年の5月21(金)に、梓川村の金松寺を通過して 山の神社付近の広場に愛車を止めた。 その先は、通行止めになっていた。食事をとり7時32分に出発した。尾入沢のゲートを過ぎて、左をカーブしたら広場があった。ここまで車がくると、駐車場にいいところである。


           
橋を渡った先がゲートです、金松寺山への登山口です
橋まで舗装(痛んでいる)です、少し手前に駐車帯(3台程度)があります



林道終点


 木の伐採中の林道を過ぎて、山道をジグザグに登り、右の方面に(北方面)道がトラバースしていた。途中の林の右下に[しだれカラマツ]があった。見る価値があります。北の稜線に出ると、南に向かって稜線を登って行とまもなく金松寺山(1625m)である。稜線から直接トラバースして天狗岩に行く道もあります。

 頂きから西に下って登って行く途中は景色が最高である。標高350mぐらい登り返して平らになると まもなく天狗岩(1964m)である。南面の景色がとても良いです。道は黒沢山方面にかすかに続いているようだ。いつか行ってみたいと思う。

★登山道は手入れされています。登り約180分・下山約105分・歩行時間合計:290分程度


金松寺山1625m 天狗岩1964m

霞沢岳2646m
天狗岩からの景色






略図



 





★天狗岩〜黒沢山へ
2012-09/03に登頂(天候はガスっていて小雨が時々降った)

  天狗岩から金松寺山へと尾根をちょっと下って平坦なって急に下る手前から、笹藪の中を北側へと下ります。笹藪の北側への可愛い尾根を少し下ってから北西に向かって下って行きます。この辺りは植林帯です。下っていくと左側に笹に覆われた可愛い沢が見えています。幅の広い尾根がはっきりしてきます。コルから徐々に北西へと登っていきます。笹原は一段と深まってきます。倒木が笹に隠れていますので気をつけて登りましょう。時には倒木で凹みがある所がありますので足元には十分に気をつけて歩きましょう。ウルシの木にも気をつけましょう。

  尾根はやや西へとなってピークの1994mに着きます。ここまで登ってくる間に木々に紫の紐の目印が付けられています。このピークある大木に紫のヒモが二つ付けられています。ここから約120度北北西へ曲がります。勿論辺りは深々とした笹原の海です。少しづつ右へ右へと曲がって笹藪を漕いで行きます。ピークらしき所を越えたのか越えないのか分からぬまま二つの丘を歩いていきます。下りらしくなって右へカーブしてコルとなります。左側に笹のない苔の蒸した所が現れてきます。








2012-08-23-2
黒沢山への笹原の海(幅が広い尾根)
迷子にならないように歩きましょう




  グイッと右への山に登って見ましょう。この可愛いピーク1956mは無理に登らなくても左から真っ直ぐ歩けば北の尾根に行かれます。ここから北へと尾根を歩きます山らしくなると左側が笹のない所が現れます。そこを歩いて登りましょう山頂が近づくと笹がなってしまいますが、我慢して笹藪を漕いで登りましょう。南北に細長い平坦となったら黒沢山2051.3mの山頂です。展望は望めませんが森林に囲まれ笹原の雰囲気に神秘を感じることでしょう。




黒沢山、山頂
鳥の巣箱には、[98.5/21黒沢山山頂]と微かに読めました

天狗岩〜ピーク1994mまで、約40分        
ピーク1994m〜ピーク1956mまで、約40分
ピーク1956m〜黒沢山まで、約40分        

天狗岩〜黒沢山まで、約115分程度です