2012-06-01記載 ★巣栗渓谷遊歩道入口〜内の山沢〜渋田見山へ 渋田見山1554mは武石村の西側の奥にに聳える目立たないピークです。上田市から丸子・長門へと国道152号線を走って、県道62号線へ入って武石峠へと向かいます。巣栗地域から右折して武石川・内の山橋を渡ります。S字に登って真っ直ぐ走ります。この辺りは内の山地域で自然少年の家やグランドなどがあります。真っ直ぐ走ってT字路から先の橋を渡って林道内の山線となります。 橋を渡る手前のT字路の右側に駐車場があります。トイレは左側です。橋を渡って別荘地内をクネクネと走って川沿いに真っ直ぐ進むんで右へカーブする所が、[巣栗渓谷遊歩道入口]です。カーブを曲がり切った右側に一台程度の駐車スペースがあります。小生はここに愛車を止めて車中泊しました。巣栗渓谷遊歩道へも回遊しました。
この先からは未舗装となります。その少し先から林道は分岐しています。右へは別荘地内への車道です。ここは真っ直ぐ歩きましょう。少し歩くと大きくS字にカーブして少しすると[今本邸別荘用地]の看板が右手にあります。その先にの[点1151]の沢を横切って行きます。間もなくして林道分岐となります。この分岐地点は少し広くなっていますで林道を車が走れるなら駐車スペースに適しています。車で来る場合はここまでとしましょう。[巣栗渓谷遊歩道入口]〜この[林道分岐広場]まで、歩いて15分程度です。この林道分岐に[竜ケ沢、造林地]の看板が横たわっています。
真っ直ぐ歩いて[内の山沢]を右へカーブします。少し歩くとまた林道分岐となります。右の林道は殆ど土崩れしていて車は走れません。ここを左へカーブして真っ直ぐ歩きます。突き当たった沢が渋田見山への登山口となります。[竜ケ沢、造林地]のカンバンのある林道分岐〜ここまで歩いて15分程度です。
この沢の右側を歩きます。30mほど登ると一升ビンが逆さまに木に挟まれています。このビンのが目印となります。ここを右へ約90度右へ曲がって可愛い沢を横切ると獣道となります。一升ビンの木から沢を横切る所にテープやヒモが付けられています。確認しながら歩きましょう。5mほど斜面を横切って左へ90度曲がって斜面を直登します。所々にヒモが付けられています。10〜15mも登ると可愛い尾根となります。左側は水のない可愛い扇状の沢となっています。 ドンドン可愛い尾根を登りましょう。登り切ると斜面が緩やかになります。その緩やかな斜面を少し歩くと右側方面に尾根らしき所が見えてきます。徐々に登りながらそちらの尾根へ移動しましょう。帰りのことも考えて時々振り返りつつ登りましょう。所々にヒモが付けられています。右の尾根を左へ直登します。やや急登が終わると動物達の窪地があります。ここから10〜15mも登ると稜線に合流します。ここから右へ20mも歩くと三等三角点の渋田見山の頂上です。沢の[一升ビンの木]〜山頂まで歩行時間は40〜50分程度です。
|