2011-7/03 17時撮影

◆澹然にトカゲが交尾をする


  下諏訪町の樋橋から砥川への林道を入ってみどり橋のゲート前広場、登山後一時を過ごしていたら林道で何かが動くものが見えたので追いかけたら2匹のトカゲ(蜥蜴)が仲良く抱きあわっさろうとしていたので、慌ててカメラを持ってきて撮った。見られて最初は顔をしかめっ面にゆらしていたが、その後気にもせずに30分ぐらい交尾に励んでいた。










2022-02-12・・・日経より
◆ヤモリは夜でも色を見分ける

  夜行性のヤモリは、夜でも色が鮮やかに見えているという。目の細胞が明るい場所で働く形から、暗い場所で機能する形に進化を遂げたからだ。ヒトを含む多くの背椎動物は暗い場所では白黒にしか見えない。明るいところで光を受けとる細胞は徽数種類あるのに対し、暗い場所で働く細胞は1種類しか持っていないからだ。京都大学の研究で、ヤモリは本来は明るい場所で光センサーとして使うたんぱく質の性質を変えて、弱い光を感知できるようになったとわかった。たんぱく質がそのままだと、暗闇のわずかな光を拾えないからだ。明るい場所で働く細胞は失っている。明るくなったら、どう見えるのかはヤモリに聞かないとわからない。山下高広講師は「夜の生活に特化した代償で、明るいところではまぶしすぎてうまく見えていないのではないか」と話す。







サブページへ戻ります

ト  カ  ゲ