サブページへ戻ります

野山の花を語る

◆ワタスゲ{カヤツリグサ科}


花仙人がワタスゲについて語りました。

 昔々愛し合う男女の若い二人は親の反対を押し切って、駆け落ちをしました。野を越え山を越えて行きました。安住の地を求めて尾瀬の寒い、ある湿原に着きました。
 食べる物もなく着る物もボロボロになり、やつれて座り込んでいました。

 「お前ら鬼湿様の顏に腰掛けやがって 早く退け!

     ここは鬼湿の住む湿原ぞ
     用があるなら土産をもってこい
     腹が減ったぞ・・・むむ−−
     おおーー美味しそうな男よのう



 二人には地の下から恐ろしい声が聞えてきましたが、体力が衰えてしまって動けませんでしたが、湿原に住む鬼湿は怒って座り込んだ男を底無し沼に引きづり込んで食べてしまいました。
 残された女は泣きながら
 「あなた 上がってきて!出てきて!
と叫び続けましたが、疲れ果てていつの間にか意識をなくしてしまいました。

 「ワタスゲよ−−あの哀れなる女を救え!
と天の遥か遠くから叫び声を聞いて、山の神がスーと現れて言いました。
 するとワタスゲの綿が、一つ また一つと何百万個もの綿が空一面に舞い上がり女にめがけて体中を包んだのです。ワタスゲのジュウタンのように女を乗せて空に舞い上がりました。
 山の神が近づいて命の水を与えました。すると女は意識を取り戻し体も火照って元気になりました。

 「山の神様 ありがとうございました
 「元気になられて良かったのう
 「そうじゃ 女よこれから[至仏姫]と名のるが良い
  至仏姫にワタスゲを神のように操れる
[天綿の棒]を与えよう
  あの山の頂きに住むが良い この地に鬼湿が出て食べられぬように守ってくれい


 そう言って山の神は別の山へ行ってしまいました。至仏姫は天綿の棒を右に優しく動かすとワタスゲが蝶のように集まって至仏姫のいう通りに動きました。左に動かすとワタスゲが鬼湿を探してチクンチクンと追いかけ回しました。

 至仏姫は毎日尾瀬を巡回して訪れる人々の安全を祈りました。それからは鬼湿は怖がって地の奥深く潜って出てきませんでした。愛する人と別れた地にアヤメを呼び住まわせました。のちにアヤメ平と呼ばれるようになりました。

 平穏な日々が続き いつの日か至仏姫が住む山を、至仏山と言われるようになりました。