昭和33年の浅い秋のころ 土曜日のお昼ごろ学校から帰って僅かな食べ物をポッケに入れてアケビ取りに出かけた。 家を出て借りている畑への道を歩いていたら、 「ニャーーオン」 とニャンニャンの声が聞えてきた。尻尾を立てて走ってきて足にすり寄ってきた。座って頭をなでて 「行こう ニャンニャン」 あちらこちらで稲刈りがはじまろうとしている光景を見ながら歩いて黒姫の裾野へ向かった。ニャンニャンは興味のあるものを見つけると道草をして、あわてて走って追いついての繰り返しをしていた。 いつもアケビが沢山なっている雑木林の中へ入って行った。藪の下をくぐったりしてアケビを探し歩いた。先に誰かが取ったあとがあり、意外とアケビは無かった。 藪の少ない草原で腰掛けて、持ってきた食べ物をニャンニャンにもくれながら食べて暫く寢むった。起きたらニャンニャンはバッタを追いかけて戯れていた。 「さあ帰るよ」 「ニャーオン」 数個の青いアケビをポッケに入れて雑木林から出て畑や田んぼの農道を通って家に帰った。 ニャンニャン ほらアケビだよ 食べられるかな まだ青いなあ こぬかにつけよう ニャンニャン ほら食事だよ 美味しいかな 沢山ないから 良く噛んで食べよう ニャンニャン ほらバッタだよ 怖くて逃げ回っているよ 可哀相かな 手加減してやれよ ニャンニャン ほら夕焼けだよ 俺達の帰る時間だよ また来ようかな 今度は何処へ行こうか ニャンニャン ほら俺達の野山だよ いつでも いつまでも 豊かな自然で のびのび遊ぼうよ 家に帰って木箱の中に入れてあるこぬかの中に、アケビを入れた。数日後柔らかくなったアケビを食べた。 |