2009-02-5〜
須坂市臥竜公園入口(正面入口)の駐車場から直線通りに入って直ぐ左側にある小さな庭園付きの小さな池がある。その右手には竜ケ池に浮かぶあずまやが立てられている。本多静六博士の[臥龍山公園設計図]によると龍の池(現在は竜ケ池)としていたので、その小さな池を小生は竜の小池(龍の小池)と呼んでいるが、これは仮名です。少し昔は沼地のようになっていて菖蒲や花菖蒲等が植えられていた。現在は池の底はコンクリートで固められていて寂しい竜の小池である。
※載せている写真は他のページにもダブって載っている場合もあります。
春になるとこの竜の小池に水が張られていない時は花見の宴会場に早変わりしている。竜の小池の回りは桜の花に囲まれていて誠に美しく一杯飲みたくなるような気分を誘う所である。

ちらほら花びらが散る
「美しい桜を見ながら
空想を感じても
良いではないか
妄想を思っても
良いではないか
ひとときだけれも
良い夢を見ようよ」
・・・服神院
|

朝日に当たる池の桜

少し浮かぶ花びら
|

桜が少し散り始め2005-04-22
|

池の桜がとても綺麗2005-04-24
「春に私は独りで居る時より
桜と親しむ時が一番良い」
・・・服神院
|

夕暮れ時
「心地よく踏石を歩こう
一つの踏石に一つの書が
心に踏み入るだろう」
・・・服神院
|

桜が池に映る
|

満員の花見客宴会

賑わう竜の小池広場
踏石は良き椅子に使用されている
|

枯れの池
「苦しみを桜に聞かせれば
苦しみは半減するだろう」
・・・服神院

石組みの上の花々
|

渡りたくなる水辺の踏石2005-04-19
|

石組み付近の池2005-04-19
|
「桜を見れば幸福の世界、願うものはバラ色の人生」・・・服神院
|