サブページへ戻ります

春、よろこび歌像風景1
  動物園入り口・弁天橋付近の広場にある

※載せている写真は他のページにもダブって載っている場合もあります。

★春の歩流
2009-04-22
  桜が咲き始めて散るまで幾度となく出かけて、春を迎える日々の変化を見ながら楽しく臥竜公園を散策して写真を撮り続けました。

 
2009-4-15撮影



よろこびの像は人心の気随する世界

花を酌んでうちとけし
君を相手に喜びを与える
頬に伝わる花の香りは
語り合う良き友の芸術かな


花を酌んで風に流す
通る人々に君の愛を知る
心に伝わる花の香りは
通りすぎてしまう儚い像かな


花の酌みは感ずる人の
閃きの微笑みの世界
動けぬ公園のしもべとも
歩くすがらに仰いで去る
よろこびの広場の一時かな





4-18朝の撮影






4-22撮影




4-22撮影




4-22撮影



花の楽しき春は去り
芽吹きの春がきた
四季の運命によって
生き抜く活路が決まっている
人々も時世によって
さだめられた道は決まるのか
花の春から芽吹きの春へ
よろこびの像よ
人々の世を願って伝えよ





4-22撮影



美のイデアは
唯一永遠であり

エロスは精神的な
善・美にむかう
                                 ・・・プラトン

美は肉体的な美しさを表すだけでなく
精神的な美しさを表現する
美を探求することは
人生を豊かで充実したものにする