※載せている写真は他のページにもダブって載っている場合もあります。
2009-04-**
★ミツバツツジ咲く臥竜の山

2009-04-21撮影
|
臥竜の山が呼ぶ
臥竜の山に登ろう
美しく咲き誇る花が咲いている
誰を呼ぼうか 誰と語ろうか
ミツバツツジがかくかくありけり
花々がおのおのに伝えようと
多くの人よ臥竜の山に登れ
古代からの栄枯を峰に背負い
松は岩に打たれて明け暮れている
今の世に伝えしと臥竜の山が呼ぶ
呼ばれて登れば心に花が咲く
|

最近、ナラの木が伐採され痛々しい
|
|
2017-05-05
●若葉に誘われて臥竜山の山頂へ
お天気も上々で芽吹きも元気よくて清々しさに誘われ臥竜山に登った。時間は10分もかからない簡単気楽な登りだが得るものは小鳥の囀りを聞きつつ春の香りが放つ心への爽快さかな。そんな陽気に誘われてなのか子供たちだけで登って行かれるのを見ると小鳥のような囀りに愛おしく感じる。

北口、臥竜山登山口

・・・・・・・・・・・・元気よく登っていく子供たち・・・・・・・・・・・・
|
爽やかな風に
乗って臥竜山へ
ここが北口なり
臥竜山への登り口
一二・・・三・・四
追いつかれて追い抜いて
「おはよう」
「おはようございまーす」
「何処へいくの」
「山頂です」
「それから須田城です」
「頑張って、気をつけてね」
「ありがとうございまーす」
元気に答えて登っていく
足どり軽くリズミカルに登る
私もつられて追いかける
次第に遠ざかり孤独な山林へ
これが臥竜山への道なのかな
春のその風に吹かれて沁みる
春の香りにうたれてほろ酔う
日の本の臥竜山の頂きと
松に桜に古城の渋き喧騒がする
|

清々しい山頂への登山道、気持ちが落ち着きます

臥竜山、山頂
甘い春の日差しが漂う臥竜山の頂き、展望は望めないです
|
|