
1、
観世音橋のふもとから
中央の斜面の山道へ
葉の無い木々の道
長閑にテクテクと歩く
|

2、
午後の日も当たり
寒さも忘れ温かく
快適な楽な登り
道草の道楽しき道
|

3、
少し崩れる斜面
緊張もしない歩き
私の歩く道は
枯れ葉の道
|

4、
右へと曲がって
曲がって曲がって
振り返れば日の矢が
山頂へ誘うのかな
|

5、
僅かの登りで
あずまやに到着
茶一色に一呼吸
平坦な憩いの広場
|

6、
あずまや広場から
三王の脇を通る
昔の人の香る足音
微かの歴史感じて
真っ直ぐ歩き続ける
|

7、
左手に金比羅神社
礼をして真っ直ぐ歩く
松の青さに日は遮り
北風スイスイと吹く
|

8、
臥竜山第一号古墳の
裸なる丘を登って
べと土を踏んで下って
山頂の先は見えたり
|

9、
緩やかに小さな登り返
ベンチで休もうか
ほらもう目の前が
頂きだやはり歩こう
|

10、
臥竜山に到着だ
観世音橋から早かった
束の間の登山は
雪もない枯れ葉の
故郷の山の冬の道
|