サブページへ戻ります

冬、臥竜山1
  臥竜山、山頂山腹付近の自然

 観世音橋からは午後の日溜まりで温かく時間も短くて楽しく簡単に登れるコースである。写真を見ながら想像しながら登ってみよう ・・・

☆写真で綴る、近道山道の観世音橋から臥竜山へ


1、
観世音橋のふもとから
中央の斜面の山道へ
葉の無い木々の道
長閑にテクテクと歩く



2、
午後の日も当たり
寒さも忘れ温かく
快適な楽な登り
道草の道楽しき道



3、
少し崩れる斜面
緊張もしない歩き
私の歩く道は
枯れ葉の道



4、
右へと曲がって
曲がって曲がって
振り返れば日の矢が
山頂へ誘うのかな



5、
僅かの登りで
あずまやに到着
茶一色に一呼吸
平坦な憩いの広場



6、
あずまや広場から
三王の脇を通る
昔の人の香る足音
微かの歴史感じて
真っ直ぐ歩き続ける



7、
左手に金比羅神社
礼をして真っ直ぐ歩く
松の青さに日は遮り
北風スイスイと吹く



8、
臥竜山第一号古墳の
裸なる丘を登って
べと土を踏んで下って
山頂の先は見えたり



9、
緩やかに小さな登り返
ベンチで休もうか
ほらもう目の前が
頂きだやはり歩こう



10、
臥竜山に到着だ
観世音橋から早かった
束の間の登山は
雪もない枯れ葉の
故郷の山の冬の道