
1
さあさあ出発しよう
臥竜山の峠道の
冬の観世音橋から
明るい須田城址山へ
|

2
古代からのお墓に囲まれ
山道をテクテクと歩く
先には聖観世音菩薩堂あり
|

3
聖観世音菩薩堂を過ぎて
枯れ葉を踏み先には
堀直虎公の堂見えたり
過去を陽気に振り返り
現在に照らし合わせて
人生は希望の頂きへ
|

4
松林と雑木に囲まれ
堀直虎公の左脇を登り
こぼれ日も当たり
朗らかな気楽な歩き
|

5
小さな坂を登り切れば
平坦に別れ道なれど
どちらも須田城址山へ
今回は右への階段道へ
|

6
摺り足踏み込み
曲線のまろやかな坂道 歩のリズムに音楽を
楽しいけれど坂とは
お別れの登り道
後僅かの歩き道
|

7
頂きが顔を見せて
青い空を見上げて
ゆっくりと歩け
頂きとなんぞや
悪戯になぞなぞして
立ち止まって道草して
お笑いの思考の文学
|

8
着いてしまったな
須田城址山の頂き
城が建てられていたのか
平らな広場の山頂
ベンチもある休もう
のんびりと景色に惚れよう
時が過ぎても頂きは
私の心の中に登っている
|