2011年度
2011-11-08撮影
臥竜公園、竜の里須坂菊まつり(菊花展)
須坂市臥竜公園での今年最後の菊花展に少々風がある曇り空の下で出かけた。菊花展の菊の花々は毎年のように特別な変化はなかった。だが、菊の花びらが少し枯れているのものが見受けられた。それ程、気にしないようにして堪能して癒されつつ見学した。
「秋なれば 菊を詠むかと 臥竜へと
風ふくごとに 花を惜しむけり」
|
★菊庭園[総合花壇・菊庭園仕立て]

「ここに咲く 菊庭園の 花々に
臥竜の香り 色に恋かも」

「菊花に 彩を思えば 臥竜なる
園に誉れの 見るぞ楽しき」

「かの見ゆる 池辺にたてる そが菊の
茂みさ枝の 色のてらこさ」・・・拾遺和歌集1120
菊がゆく小経通り
尋ねゆけば菊花が迎える
大輪に小菊の静止行進
厚物に管物の花びらの舞い
色とりどりに魅せられている
風よ菊の香りをのせてゆく
訪れ人よ余韻に千鳥足にゆく
菊よ瞬きもせずせに見送りゆく
臥竜の菊の小経通りかな
|
★岩付け菊盆栽・小型幹付け
菊の花の故郷はいづこかな
あちらの菊の花さんよ
こちらの菊の花さんよ
自由に咲きたくないのかな
無理やりに仕立てられて
苦しくはないのかな
すなおにのびたね
いじけないで咲いているね
人の思惑に操られ咲かされる
これが菊花展にて咲いている
育てられた菊の宿命なのだと
私はその菊を見にきていた
美しきかな
悲しきかな
憐れかな
さだめかな
故郷なのかな



 |
★幹付け菊盆栽・幹仕立て
「秋風の 吹く香りには 菊花と
夢をえがいて 訪ねにけりと」
|
★菊動物仕立て
「朝つゆの つめたき庭に 下りたちて
菊の花剪れば 香のきよみかも」・・・木下利玄
|
★前垂れ型懸崖仕立て


「秋をおきて 時こそありけれ 菊の花
うつろふからに 色のまされば」・・・古今和歌集、平貞文
|
|