サブページへ戻ります

臥竜山、短歌・俳句の世界

 信州の北信、須坂市に臥竜公園がある。
 庶民の憩いの広場に散策して語り、
  それぞれの心に俳句が生れるでしょう。
 口ずさみ詠んだ俳句を載せたいと思います


             「弁天に 綿帽子かと 竜の雪」


2002-01-01
 「元旦に
   突き出す竜の
        あたま哉
」・・・雲劉

 今年こそ臥竜山の伝説のように、竜が天に向かって景気が上昇するように、昔の賑わいを取り戻してほしいと願いを込めていきたいものです。


2002-03-20
 「あー憩いは
    臥竜の町に
        四季の幸
」・・・雲劉

 そろそろ臥竜公園にも、賑やかに桜が咲く季節がやって来ます。須坂の町に来て臥竜公園に寄ってみましょう。そしてひとときを過ごして見ましょう。


2003-03-03
 「風雨にや
    春一番に
       臥竜かな
」・・・雲劉

 春一番の風と雨がやって来た。そろそろ臥竜公園にも桜の季節が訪れようとして行って見たくなるようだ。
 


2004-01-05
   「雪よ降れ
        散策したし
                 竜ヶ池
」・・・雲劉


2005-04-25
    「竜の花は
          土も渇き
                 朧かな
」・・・雲劉

   「雪形は
       池に映え竜
                花の波
」・・・雲劉


2008-01/26
                                        
   「寒中に
         鴨集まりて
                  知れる風」・・・雲劉

   「寒好きの
          鴨の住処は
                    水ほとり」・・・雲劉

   久々に臥竜公園を散歩してみた。凍りついた竜ケ池を一回りして臥竜山に登った。


2015-04-30

  「臥竜へと 登って寒きな 我は癌」
  「臥竜歩も 病颪に 痛むかな」
  「我が家でも 癌の風に 晒されかな」

  定期検診で「直腸癌・ステージV」と診断されてしまった。あー私の人生は万事休すなのか。医師曰く、ほっておけば3〜4年後にはご臨終だと云われた。