サブページへ戻ります

臥竜山の秘境

  須坂市付近の地元の人々や観光客などが臥竜公園を訪れて、竜ケ池に臥竜山を散策して帰っていくが、意外と知られていない所が臥竜山には点在する。そんな所をチラッと載せました。

★ 臥龍の岩壁(仮名)

                                                 


  観音橋を渡って聖観世音菩薩堂の正面左手の石段を降りて左へ曲がる所を右への踏み跡へ入ります。この道は臥竜山百番観世音様巡りの道です。下りきって少し登ると上写真の所に出ます。一枚岩の露出した見事な臥龍の岩壁です。

                  「山裾に胴体露出して龍が舞う」・・・服神院









★岩間観世音の岩壁(仮名)

                                        


  臥竜公園の竜ケ池を通って動物園入りの左側の城山口の階段を登って左へカーブする所を真っ直ぐ進みます。動物園の垣根沿いに歩いて開運地蔵尊を左に見て行くと写真の所に出ます。日が当たり大木の影が岩壁に映る様は見事な岩間観世音の岩壁(西国12番が岩壁の岩穴に建立されています)ですが至る所にコンクリートで固められていて見苦しい所が見受けられます。

                    鼓舞に観世音建立され仏岩」・・・服神院