◆秘境~城山~あずまやへ

南側の観音巡りの水平道

大木を切り倒され壊された百番観音、板東23番 撮影11時13分

平坦な百番観音歩道を歩く 先は少し下って登る

この辺りは特に紅葉が美しい(^_^)/ |

ほとんど誰も来ぬ場所なり 撮影11時14分 百番観音、 板東29番・西国4番

道が結構荒れている、急登をして石の合間を登って行く

分岐点 一般の安全な歩道に合流 撮影11時18分 右上は「須田城山」
ここから左へ下っていくには滑りやすくかなりキツいです、登ってくるほうが楽です

広々としている須田城跡 ・須田城山 撮影11時19分 |

ツツジがあり美しさを醸し出している

紅葉のメイン通り

あずまやへと下っていく

太陽が当たり美しさを誘っている |

どんぐりの木々が多い

東屋の広場

町並みが見渡せる「あずまや」 撮影11時22分

数年前に植えられた紅葉の木 |

振り替えれば

植えられた紅葉が生長してきて竜が池が見えにくくなってきた

秋から冬は陽が望めない歩道

陽がほしいね・・・・ |

数年後には池は見えなくなってしまう・・・・残念だ

城山口を下って池畔から弁天島を眺める 撮影11時26分 |
*臥竜山の紅葉巡りはいかがでしたか!
臥竜山の素晴らしさを自分の足で目で実際に訪ねて見ましょう
臥竜山の紅葉巡りは人生の心を豊かにしてくれる癒やしの場です
*私の歩数計 5,570歩 約3km 歩行時間75分
自宅~北口~臥竜山~松尾口~観音堂~
南面百番観音道~須田城址~東屋~城山口~自宅まで
|