管鮑の歌碑
◆臥竜公園の池から広々とした道を登っていくと、両名の歌碑がある。ここに寄って臥竜山を散策して短歌を詠みましょう。
広田武篤太郎氏・荒井信太郎氏の歌碑
「
掃き寄せて焚けば素直にけむるなり
松の落葉と 秋の枯れ葉も
」・・・・・・・広田武篤太郎
広田武篤太郎氏に遺歌集は「無限花房」がある。
「
君知るやかの管鮑の語りぐさ
幾歳月を たくへてぞ来し
」・・・・・・・・・荒井信太郎
「
冬来ると清らかに痩せてあけくれの
何もなきわが 思推の山川
」・・・・・・・・・・荒井信太郎
荒井信太郎氏に遺歌集は「高井野」がある。
詩歌を通じて友として語り継がれて、今も臥竜山を散策してその歌碑を見ると、短歌が口ずさんでくるであろう。
「
散策に季節折々訪ねしや この臥竜山 心の山歌
」・・・・・・・・・・・雲劉
「
近くても来れぬ憩いの臥竜公園 松に桜の 素晴らしき山
」・・・・・・・・・雲劉
「
朝夕の落葉踏みしめ散策に どこ吹く風の 臥竜山かな
」・・・・・・・・・・雲劉