臥竜橋を渡り、正面当りの臥竜山への広々とした道を少し登ると、左側に栗生純夫氏の句碑がある。
いまだに彼の俳句を知らないが、純夫氏は生涯俳句を愛して、素晴らしき句を詠んで親しまれていたのか。 服神院が生れ育った時代は違うが、この場所を通る度に句の味、田植えならぬ[臥竜山の土の匂い]が、心の何処かに感じて俳句が生れてきそうである。
「臥竜立ち 町見渡せば 土けむる」・・・雲劉 「桑の木や 畑は何ぞ 絹いずこ」・・・雲劉 「山河来て 風香漂う 田植えかな」・・・雲劉 「枯土を 握りひらけば 臥竜なり」・・・雲劉 「啓蟄に 臥竜も起きるか 土に春」・・・雲劉 |