◆百番観世音碑の道と自然
2009-02-08
2009年の冬は雪が少なく観世音巡りも楽に楽しく出来た。また葉が繁っていなく当たりが良く見えるので分かりやすい観世音巡りである。
※載せている写真は他のページにもダブって載っている場合もあります。
☆風景で綴る、板東26番への道

1、写真中央へ歩く
後ろはあずまやである
さあ行こうかな
観世音様巡り
私の心の巡り
小さな旅の始まり
|

2、左の尾根道の右にある
水平に斜め奥へと歩く
右側にあるのは板東24番
|

3、西国10番の景色
右奥に西国11・9あり
|

4、西国9番
右奥に板東25番あり
|

5、板東25番の景色(裏から)
少しキツい斜面を横切る
|

6、板東26-1へ到着
正面に来るには要注意
|

7、板東26のすぐ上にある
左、板東26-2 右、西国26-1
終点の観世音様
|
「自らの足で観世音様に
お会いすれば天聖なり」
・・・服神院 |
|
|
|
|
|