サブページへ戻ります
 

興国寺のしだれ桜
2002−04−03撮影 
●興国寺の桜は咲いたぞ

        「当下に眼横鼻直(がんのうびちょく)なることを認得して、
         人まんを被らず便ち空手(くうしゅ)にして郷に還る、
       ゆえに一ごうも仏法なし」

と道元禅師が言うように興国寺のしだれ桜も、ごく自然な平素の姿で見てこそ桜みよりにつきると思う。老いたしだれ桜も見る人を見守ることができ、これから幾数百年も生き続けて楽しませてくれるかもしれない。 今年、いや翌年 来れる年に訪れてしだれ桜を見て参拝しましよう。



   老いた枝垂れ桜よ



 花を咲かせて幾百年の

 長きに同じ地にして

 耐えて見せるものは

 歓びも悲しみも

 しだれ桜の四諦なり

 静かに訪れして

 一輪また一輪と咲きし

 花の香り漂う

 しだれ桜の八正道なり









     老いても
     咲かせて見せようぞ



 臥竜なる山の裾に

 開かれし興国寺の花

 訪れる人々いるかぎり

 いつまでも永久に

 咲いて見せようぞ

 臥竜山のしだれ桜