トップページに戻ります
12

A・須坂、桜の森
アクセスカウンター
花は心をいやしてくれるね
雑草の花も見てね

臥竜公園の桜の素晴らしさを表現できたらと思っています

*須坂市の桜・臥竜公園の桜  [2002年〜  ]
    [桜・名所・桜曰く]散策のあの桜この桜
日本桜の名所100選
 *財団法人日本さくらの会により選定
 02-03-02 染井吉野[ソメイヨシノ]曰く
 18-05-27 爪と桜・・・西 加奈子さん曰く
 18-09-30 見せない写真を撮る長島有里枝氏曰く






★2002年度、桜の宴02
咲くかな臥竜梅 -26
咲いたかな臥竜梅 4-01
興国寺のしだれ桜 4-03

一分咲きの臥竜桜 4-02
一分咲きの臥竜桜−2
三分咲きの臥竜桜−3
四分咲きの臥竜桜−4

善光寺、街道への桜 野辺の桜4-4
広正寺のエドヒガン桜 八町の桜4-4

5分咲き〜満開の臥竜桜−3 4-06
5分咲き〜満開の臥竜桜−6

夜桜、初の訪れ 4-08
満開・散り桜の臥竜桜−7 4-12
満開・散り桜の臥竜桜−8




★2003年度、桜の園03
臥竜山は蕾桜 4-01
臥竜公園の桜は満開なり 4-21
臥竜公園の可愛い花びら 4-21
桜も人も花の園 4-22
さらば桜・芽吹きの臥竜公園 4-30




★2005年度、桜の苑05
春を呼ぶ臥竜桜−1 4-19
春を呼ぶ臥竜桜−2 
花びら舞う臥竜公園 4-21

花びら流れる臥竜公園 4-22
みなもの桜花に寄せて 4-23
北信の山々が眺める臥竜公園 4-23

池畔の花の人なり 4-23
花の妖精香る竜ケ池 4/25
臥竜公園、最後の桜の開花 5-02


 





★2006年度、桜の袖06
臥竜公園を尋ねて 4-29
桜花から希うもの 4-29
弁天橋の竜花 4-29




 ★2007年度、桜の漫07
臥竜公園の桜の漫 04-12
弁天橋の花びら 04-17
竜ケ池の淡い花びら 04-18
大日向観音堂のシダレザクラ 04-8
大空の桜花は漫ろに誘う 04-20
臥竜公園の散り桜 04-24




 ★2008年度、桜の響08
臥竜公園の桜の響きよ 04-15
桜の響きに誘われて 04-16
桜は満開の響きへ 04-21
桜はひらひらと 04-22
豊丘の桜トレッキング 04-27




 ★2009年度、桜の義[愛]09
臥竜公園の桜の義[愛] 04-1
花に恒心を感ずれば 04-12
竜ケ池に枝垂れ桜 04-13
池に桜の花望 04-14

朝日がやって来て 04-14
大山桜の微酔 04-16
花咲くよろこび広場に歌を語ろう
花の袖の許に 04-17

池畔の花よ 04-18
思郷な池面の花 04-21
桜の魔法から解き放されて何処へ 04-22
朝に輝く養蚕神&秋葉社

大日方観音堂の夫婦しだれ桜
もみじの道〜歴史の径〜花道へ
浄水場の桜
興国寺のヤエベニシダレ 04-19




 ★2010年度、桜の和10
桜の和 人の和 04-20
桜通りの和 04-22
池畔の和 04-23

和なるかな龍の花 04-23
龍花の桜木を愛でて 04-24
東屋、朝日を浴びて 04-24

餌が欲しけりゃおいで 04-24
タンポポさん花びらさん 05-01






*臥竜公園に五宝あり   
一に曰く臥竜山あり       
二に曰く龍ケ池あり       
三に曰く桜と松と楢あり 
四に曰く百番観音あり   
五に曰く須田城跡あり    

臥竜の松韻             
竜ケ池の泉声
         
清閑に聴き来れば

天地自然の             
桜吹雪を識る
         

                      ・・・服神院 


−−−−−臥竜公園・龍の池(竜ケ池)から見える山々−−−−−
飯綱山1917m−−−−−黒姫山2053m−−−−−妙高山2454m

                           
                                       



 ★2011年度、桜の興11
桜の震 桜の興 04-18
桜との震騒 04-21
龍ケ池の眺め&弁天島[T] 04-23
杉&花&龍ケ池 4-24
池面透影の桜ばな 04-25

龍ケ池の眺め&弁天島[U] 04-25
龍ケ池の眺め&臥竜橋 04-25
龍ケ池の眺め&東屋 04-26

敬譲なる弁天橋 04-26
辰の刻、桜百選碑〜弁天橋 04-28
大日方観音堂しだれ桜 04-29
弁天さんのしだれ桜 04-30

長妙寺のしだれ桜 04-30
洞入観音堂のしだれ桜 04-30
延命地蔵のアズマヒガン桜 04-30

興への木に登ろうか 05-01
興へ向かって咲いています 05-02
興園となり飛竜乗花の如く咲こうね 05-03




 ★2012年度、桜の慈12
桜の慈[いつくしみ] 04-19
花への回廊へ 05-20
桜通りに温和な風 04-21
桜が慈に咲きつつある 04-21

松に蕾桜の喧騒 04-21
山よりの龍ケ池 04-21
花に東屋に北信の山々 04-22
曇り空での朝の桜 04-22

龍ケ池の池畔から 04-23
エドヒガンザクラの仁慈 04-23
午前の弁天橋 04-24
午後の弁天橋 04-24

桜花の幹 04-24
お空に咲いて 04-24
桜花にちょいと語ったのさ 04-24

夜桜、夢屋&東屋 04-24
夜桜、花の感孚風動 04-24
夜桜、鮮美な臥竜橋 04-24
夜桜、並木の池畔線 04-24

夜桜、池畔に映えて 04-24
夜桜、花の翼 04-24
夜桜、慈しむ友の色 04-24
夜桜、鐘に囁いて 04-24

夜桜、並木の池畔通り 04-24
夜桜、弁天橋 04-24
夜桜、花の饗宴 04-24

桜花が散るかな 04-28
弁天さまのしだれ桜 05-01




 ★2013年度、桜の煌13
桜の煌へ 04-13
臥竜への歩歩に煌の味 04-14
雨上がりの臥竜公園 04-15
夕暮れがやってきた 04-15

夜桜、シルエットが冴えて 04-15
夜桜、商売繁盛していますか 04-15
夜桜、糸瀧のように煌めきて 04-15
夜桜、花も見て見られに行きます 04-15
夜桜、拈華微笑の景色なり 04-15
夜桜、華麗な賜です 04-15

咲いた煌めきも散り桜へ 04-19
花に雪の臥竜公園 04-21




 ★2014年度、桜の美(うつくしび)14
桜の美[うつくしび] 04-14
春暖となった臥竜公園 04-15
花は今は閑花なり 04-16
朝冷えの臥竜公園 04-17
満開へほころぶ桜 04-17

桜通り 04-17
桜花にヒヨドリがやってきた 04-19 
田中本家の桜花 04-20
花びらの舞い 04-22
うつくしびの詩(うた) 04-24

展望からの桜 04-25
興国寺の桜 04-25
弁天橋&桜 04-27
弁天さんの枝垂れ桜 05-02




 ★2015年度、桜の養15
桜の養04-16
桜冷えてそうろう04-17
臥竜公園での猿回し・大道芸人04-18
花に養われるヒヨドリ04-19

花見の養食04-19
桜の養花04-20
亀倉神社・万竜寺・金比羅の桜04-23
葉桜へ04-24
   15-07-10 [38]、本物は美しいが、偽物は醜い





  禍福は地中より出(い)ずにあらず
  天井より来るにあらず
  己自らこれを生(しょう)ず

                                                 ・・・劉向







  桜の花が美しいか醜いかは
  己自らの行動や考えから生じ招く

                                              ・・・服神院



私はいつ知ったのであろう      
百選の臥竜の桜を               
須坂の富士通に入社して      
その年の春に酒に誘われた  
花びら舞う酒に酔いて    
  仕事仲間と臥竜公園を歩く
   桜の彼方に未来の道が続く
   その道は今も続く桜の物語


                            ・・・服神院





 ★2016年度(H28)、桜の気16
桜の気に触れて  04-06
桜は曇り気なり  04-08
花の静寂 気ままに  04-09
臥竜の花に猿回し 04-09

賑やかな臥竜の花  04-09
青空に花の饗宴  04-10
臥竜の花に舞踊に子供たち  04-10
吉向焼窒跡付近の桜  04-12

・・・・坂田山、共生の森全体図

坂田、ふれあい・見晴らしの桜[T]04-12
坂田、ふれあい・見晴らしの桜[U]04-12
坂田、ふれあい・見晴らしの桜[V]04-12
坂田、ふれあい・見晴らしの桜[W]04-12

寒風なれど風光明媚な桜[X]  04-15
見晴らしの桜&展望の山々[Y]  04-15
・・・・見晴らしの丘からの眺め絵図
寒風けれど端然無極な桜[Z]  04-15
弁天橋の花は淋漓乏しき 04-14
臥竜公園の桜、気兼ねなくさらば!04-17




 ★2017年度(H29)、桜の雅[みやび]17
臥竜公園の桜に熱気球かな   04-16
  紙芝居は芝居である 巨匠と呼ばれた堀尾青史脚本256本の偉業伝え
  ワンダフル紙芝居!!米で研究・普及活動、
 18-09-28 紙芝居が担った戦時宣伝
 19-01-07 紙芝居おじさんアジアへ
 23-02-08 紙芝居・アニメで伝える震災


臥竜桜と雅な芸  04-16
  桜博士の愛した里山守る、土井喜夫氏曰く
花と園児たち  04-18
  日本人と桜、今橋理子さんに聞く再生の希望心に息づく 「潔さ」は戦争
普願寺の桜  04-20
坂田見晴らしの丘、桜の園  04-20

夜桜、雅な桜通り 04-21(金)
夜桜、弁天橋  04-21
夜桜、臥竜橋  04-21
夜桜、池畔は雅びやか  04-21
夜桜、ボート乗り場&付近 04-21
池畔〜ボート乗り場付近  04-24

池畔から見える北信の山  04-24
須坂市、亀倉神社の桜   04-24
  桜と日本人、今橋理子さんに聞く  再生の希望心に息づく




  ★2018年度(H30)、桜の[善]
       &[お題:語]
18
桜の花に語れば善きかな 04-07
 18-04-07 桜に乾杯!「ひとり花見」のススメ 
朝雪の花に語れば 04-08
何故花が咲いているのかな 04-9

さらば、老いた大日方の枝垂れ桜04-10
桜、見晴らしの丘へ 04-10
見晴らしの丘、休息所から 04-10
竜ケ池に花が浮かぶ 04-12

豊丘、弁天さんの枝垂れ桜[1] 04-16
豊丘、弁天さんの枝垂れ桜[2] 04-16
豊丘、弁天さんの枝垂れ桜[3] 04-16




 
                                                                                                           花の蜜を吸うヒヨドリ

  ★2019年度(H31)、桜の[聡]19a
桜よ聡に咲かせよ  04-13・14
朝の桜は聡に咲く 04-16
養蚕神・秋葉社に咲く枝垂れ桜 04-16
公園正面の桜はほぼ満開へ 04-18
弁天からの桜は美禄なり 04-18

桜は賑やかに池畔に咲く 04-20
羽生田實碑の枝垂れ桜 04-20

夜桜、神花かな 04-22
夜桜、龍の枝垂れ桜 04-22
夜桜、弁天橋 04-22
夜桜、東屋 04-22
夜桜、臥竜橋 04-22
夜桜、ボート乗り場付近 04-22

桜は咲き散って 04-28

*2020年度、 新型コロナウイルス感染拡大の為、三密を避ける為に桜巡りはお休みしました




  ★2021年度(R3)、桜の[歩]21a
 桜の恵みは歩にあり 04-01
 池畔の桜 04-02
 坂田山共生の森の桜T 04-03 銃座・見晴らしの丘
 竜ケ池の桜 04-06
 長妙寺の桜 04-07

 弁天橋の桜 臥龍公園
 弁天さんのしだれ桜 04-08 豊丘
 臥龍公園の桜 04-10
 臥龍公園の桜2 04-16 各花




  ★2022年度[R4]、桜の[活]22a
  コロナ禍でのさくら 04-12
 臥竜の桜は満開近し 04-13
 早朝の臥竜公園 04-14
 竜ケ池に花びらの流れ 04-17

 花の弁天橋 04-17
 見晴らしの丘、桜 04-19




  ★2023年度[R5]、桜の[陽]23a
 陽のさくら哉 04-02
 鴨が大木の枝に桜かな 04-03
 咲き誇る15時の桜並木 04-04

 弁天橋の花びら 04-06
 臥竜橋と桜 04-06
 ヤエベニシダレの陽 04-09