2005−04−23
◆
早朝に自宅を出発して臥竜公園に立ち寄ったら北信の山々がくっきりと見えていた。夢中になってシャッターを押して足早に竜ケ池を一回りしてから、愛車を走らせて[信州高山桜めぐりトレッキング]に参加した。
「飯縄は
竜ケ池より
映える花」・・・雲劉
|

飯縄山1917m |
「妙高山 雪の峰で 竜を呼ぶ」・・・雲劉
「臥竜には
さくらと池
黒姫山」・・・雲劉 |

黒姫山2053m |

妙高山2454m
 妙高山2454m |
|
花も山も臥竜の園
臥竜の里に
親しめる公園あり
桜が春と共に
欄満に咲き誇り
朝の光を天高く照らし
美しき妙高山を
池に映えさせて
楽しむ人々を
引き寄せて聳える
青く晴れ渡る日々に
桜は咲いて靡いて
未だ白き峰を覗かせる
親しめる花の天運は
妙高山を呼び寄せて
感歎して尊び竜を知る
その心の賑やかさに
詩歌に興して
礼をものにし
集まって花を重んじる
|
|
|
|
|
|
さくらさん山を見てね
さくらさん
お空を見上げてごらん
山々が微笑んでいるよ
花びらになって
舞って見てみようかな
ウンウン 見ているね
それならば
竜ケ池にも山々が
微笑んでいるかな
花びらになって
水辺を漂ってみようかな
ウンウン お休みしているね
|

井上山付近

妙徳山1294m |

妙高山2454m

飯縄山1917m |
|
山花は臥竜の杯
桜の木の
一つの花が
そびえ立つ峰々の
一つの山が
臥竜山のもとで
互いに仲良く
結ばれて和になる
臥竜の園の
和に誘われて
浮かれ歩き
桜人は酔いしれる
臥竜山のもとで
和やかの杯に
この世の春を親しむ
|
|

根子岳2207m |
|