2007-04-14・15撮影
◆
桜の花には人を引きつける魅力がある。その魅力に誘われて毎年のように春になると訪れてしまう。桜の花は小生の心を生きがいのある人生にしてくれるかけがいのない友である。
|
春がやって来た
春がやって来た
臥竜公園にも花が咲き
至純至精の高まり
心にそーと寄り添うは
ぱっと咲いてぱっと散る
可憐な桜の花びら
淡い光を放ち人を呼ぶ
鳥も虫も呼ぶ桜の花
賑やかさに集まり人の群れ
行き交いて花に鼓舞激励
竜ケ池の畔を漫ろ歩きに
屋台の美味しい香り
生きな店の掛け声に
独特な雰囲気の歩道
空も風も嗅いで近づき
桜も欲しがる団子の味
空理空論でも良しとし
花に酔いしの心身なり
|
|
漣の花びらさん
花びらさん
花びらさん
枝から枝へと
湖面に迫り出して
誰を呼んでいるの
鯉さんかな
鴨さんかな
覗き込む私かな
それとも湖面に映る
桜さんなのかな
そよ風に吹かれて
漣がよれば
花の竜驤かな
|
|
|
池からの饗慢に咲く
臥竜公園の花祭り
ぽかぽか陽気に浮かれ
ほころぶ桜の香りの流れ
[美しきものには人を呼ぶ]
[人はさらに人を呼び寄せる]
そこには群がる桜人達
花からの饗宴に舞う
ほろ酔いの人に
食べながらの花見物
おのおの思いで楽しむ
[桜は眼より頂く]
[酒は喉から潤す]
私は竜ケ池にいる
漕いでいるボートを見た
陽気疲れもなく漕ぐ姿に
踊ってみせる桜に人
[竜ケ池は親しみを与える]
[花は時を過ごさせる]
|
|
爛漫の
桜の花びらよ
臥竜の桜の花びらよ
私はお前をみている
何を語ることもなく
無邪気に咲いているのか
毎年ただ咲くだけなのか
昔の人々に咲かされて
今日も咲いているのだろう
それでも良いだろう
臥竜の桜の花びらよ
ただ黙って咲いてくれ
桜を見る人を元気にする
桜を見る人に夢を与える
|
|