2009-04-12撮影14記載
◆

山に居れば木は潤う
木に居れば花に潤う
花に居れば人は潤う
|

春を忘れ去っても
訪れを忘れるなかれ
花びらを失うとも
花の心を失うなかれ
|
|
桜をもって教養を身に付けるは
桜に聞かざるは之(こ)れを聞くに若(し)かず
桜に之れを聞くは之れを見るに若かず
桜に之れを見るは之れを知るに若かず
桜に之れを知るは之れを行なうに若かず
故に桜を知るは身をもって実行してこそ義なり
・・・荀子応用
|

桜の語る風音は
万民に施し与える
受け止めた悟りは
万民に貸し与えず
|

春に浮き立ち出かけ
臥竜の園に訪ねる
花に行楽は須らく
訪れてこそ及ぶかな
|
|