大山桜の微酔
2009-04-15撮影16記載
◆
大山桜(オオヤマザクラ)バラ科、北海道や本州中部以北の寒い所に多い桜。花は4〜5月ごろに咲きヤマザクラよりやや大きめで色も赤が濃い。・・・表示板による
花の色が赤味があり
花一つづつ見るより
大きく全体を見た方が
美しく見えるかな・・・
桜花溢れて花見えず
・・・服神院
大山桜に鳩、お腹が一杯なのかな
桜に頼って巡り来れば
己の故郷は何処の空かと
花に鳥たちに 心奪われ
遠き桜こそ 故郷なり
もう10〜15年もすれば赤ピンクに見事に咲かすだろう
桜は日の本の天下の薬なり
・・・服神院
陽光によって赤ピンクの輝きが素晴らしい
桜の園に入りて、花に従う
・・・服神院
年々東屋を引き立てつつある大山桜
大山桜に託して
咲く竜の池に大山桜あり
あずまやを引き立てて
今この花に酒あれば
酔いて詩歌を詠み
達人を微酔に誘う
未来に大樹ともなれば
花の心に大酒酌み交わし
桜の詠歌は美食の心身
大山桜に酔いに酔いて
詩歌の足どりは桜千鳥