サブページへ戻ります

桜通りに温和の風

2012-04-21

  朝食後に早々と臥竜公園へ行った。人々は まだ、疎らで桜の花も目覚めが悪く、待ちぼうけな状態であった。時間稼ぎに公園内をくまなく歩いて暖かさが一面に宿って桜の花が咲いてきた。





朝は誰も居ぬ桜通り










そろそろと人が増えてきた
  温和の風に吹かれて

二十一日の朝がやってきた
早朝という静かな臥竜公園へ
篤厚な桜に逢いにいった

園遊に早しかな
  温かさに早く目覚めよ
    臥竜の桜通りよ

桜に笑顔がくるまで
  臥竜山を散策した
    龍ケ池の畔を歩いた



そろそろかな
  日が登って暖かいかな


木々を見つめ
  蕾に咲き始めた花に
    慈愛し囁いた


それでも
  まだまだと
    蕾はふくらむが咲けぬかな



パラパラな人々が
  何時の間にか賑やかになりつつ
    桜の花も穏やかに咲き誇ってきた


時は今
    蕾は膨らむ
        花は踊る


ボートも湖畔に近づき
  恋人のように花に逢瀬する
熟してきた花に酔おう



さくら香りよ ささやけ
 「花の香を 龍へふりまき たぐりよせ
           桜通りに 人並みとけれ」


さくら風よ 語れよ
 「花風を 受け止めてゆく 花見かと
          待ちし桜も 陽差しに開く」


人々よ 花見に出よ
  「花人は 浮かれ陽気に 花をのみ
           酒に団子に 後ぞ咲かまし」