2014-04-14(月)
◆
いよいよ須坂市臥竜公園の桜が咲き始めた。寒々しい季節から、また大雪から開放されつつ春に桜の花の よみがえりなる「うつくしび(美)」を漂わせてくれていた。桜は日本の古来から花神として尊ばれてきたと私は思っている。その桜は神花なるに神道に通じ現代に生き続けている。そんな桜の花を愛でれば人々の心に「うつくしび(美)」が宿ることでしょう。

「早咲きの うつくしび(美)から 人を呼ぶ」
「桜がな ちょいと咲いてぞ うつくしび(美)」
|
昨日まで朝方はマイナスの温度であった。今日から温度が上昇して温かくなった。臥竜公園のメイン通りの桜は三分咲きたろうか、明日からは本格的に桜に浮かれて過ごせるような触感を思わせていた。

「雀らは 桜に酔いて 花に飛ぶ」
「鶯は 花に隠れて 鳴いて呼ぶ」
|

満開の養蚕神(大宣都比売神おおげつひめのかみ)のしだれ桜
「古をたくし 須坂桜は 蚕かな」
|

高円宮妃殿下御手植樹のカンヒザクラ

「咲いて見ゆ 花は赤くに 日の本な」
|
|
臥竜の公園に桜が咲いた
蕾から花が咲いた
どこに咲いた
信州北信の須坂なる
臥竜の公園に咲いた
訪れ人を楽しませるように
咲かせて楽しませて
うつくしび(美)を香らせる
私の心に咲かせてくれる
あなたの心にも咲いてくれる
うつくしび(美)は 日の本に
うつくしび(美)は 争わなく
うつくしび(美)は 神の道に
うつくしび(美)は 身に体に
健康の気を与えてくれる
うつくしび(美)は 誉れをもって
これからの人生に花が咲く
あなたの家庭にも明るく咲く
人との和をも保たせてくれる
桜の花はうつくしび(美)かな
花の夢はうつくしび(美)かな
|

「むずむずと 蕾ちょうちん 花明かり」
「観桜に 臥竜の花は うつくしび(美)」
 |
|