2014-04-16
◆
|
お花は今は閑花なのさ
昨日は満月だったから
お花は満開に近いかな
楽しみに会いにいったのさ
臥竜のお花は
朝に冷えたのか
今は閑花だった
でも人々は浮かれ歩きだった
お花さん 満開になるには
もう少しかな
まちどしいなあ
そしたら お空も晴れてほしいなあ
私は歩きながら
うつくしびになるのさ
お花も満開になったなら
うつくしびを放っておくれ
臥竜のお花は
誉れなる うつくしびなのさ
人々を満悦させるうつくしびなのさ
|
「臥竜から 花のよすがの ちどり哉」
「花見るに まほらを求め 池畔ゆく」

|
|
猿が演技して
笑って花が咲く
龍ケ池の池畔を歩いていたら
どこからともなく
小太鼓の音が聞こえてきた
行ってみたなら
御祝儀演技の猿回しだった
笑いを振りまいて
棒高跳び
大飛びして逆立ち歩き
あいきょ振りまいて
蹴っ飛ばして腰掛けた
子供たちに大人たちに
満開を待つわびる心を
微笑ましくさせてくれていた
桜のお花もウキウキと
咲いて綻びていた
時をおいて また猿回しが始まった
芸をして笑って お花が咲く
これが桜が呼ぶ嫣然かな
|

「猿と子の 絆も親の 花演技」
「猿躍り 花人も見る 一笑かな」

|
「咲く花に 縁もかけての 臥竜かな」
「たまゆらに 咲き沁み歩く 臥竜かな」
「咲く花に 五感ゆるまず うつくしび」


|
|
嫣然(えんぜん)
閑花(かんか)
綻(ほころ)び
縁(よすが)
|
|