2014-04-19
◆
3日間は田中本家への見学は無料だったので朝に出かけて300年のしだれ桜から建物内~本庭へと見て回った。いつもと変わらぬ敷地内であったが桜が綺麗にうつくしびを放って迎えてくれていた。
|

曇りの午前

少し晴れの午後
|
「花曇り
田中家の古も
見事かな」
「咲く花や
田中栄えて
うつくしび」
 |
「コットンコト
音に花あい
田中家な」
 |

曇りの午前

少し晴れの午後
|
|
|
新八殿 見事な花だぜ
新八殿 やってきましたぞ
起きて屋敷へきなよ
花を語ろうぜ
うーむ見事な桜だぜ
枝振り
花の咲きかた
一茶さんもやってきたとか
当然一句を詠んだだろうな
おいおい 態度がおおきいぞ
まあ いいじゃないの
うつくしびのもてなしで
花を愛でるなら
まあそうだなあ・・・・・
良しとして桜を崇めよう
こうして新八殿と愛でると
田中家は栄え続けるかな
私も桜と語って見守ろう
桜の花は新八殿からの
田中本家のうつくしびかな
|

「田中家は 酣(たけなわ)にかと 花語り」
「咲く花に 古からの田中 花縁(よすが)」
「鶯や 田中へ聞こえ 花ざかり」

「古きから 昂然たるに 桜花かな」
「咲く花は 門内に沁む うつくしび」

|
「花の世や 今は愛でての 田中家な」
「咲いたかな 田中の花は うつくしび」
「桜花 古をよせ田中 家盛り」
 |

「満開の 田中家の花 古を伝え」
「いにしえの 桜花咲かせて 田中かな」

|
*04/24撮影

田中本家の駐車場からのしだれ桜

鎌田山の中腹からのしだれ桜
|
|