2016-04-06
◆気を高めさせていただくために桜の花にゆく
昨年度は身体不調で須坂病院にて定期検診によって癌が発見された。手術を繰り返して頭の中は癌でガンガンしてゆとりのない生活をして過ごしてきた。今年は温暖化なのか早めに春がやってきている。私の脳も癌によるガンガンも薄れて我が家の水仙も咲きはじめて桜の花が気になりだしている。頭の中での桜の花は、やはり本当の美しさがなく実感のない桜の花なのかなと感じている。さあー我が家から外へ出よう。桜の森へいこう。行けば桜の花びらが迎えてくれる気に包まれてひとときの安らぎが味わえるかなと、私は桜の花が咲くことに待ち遠しく待っていたのだ。
その「気」とは、この世に存在するすべてのもののうち、もっとも根源的な健康的なエネルギーであるという。「気」というものを桜から悟れば病気なども未然に防ぎ予防し力となって運まで味方につけさせてくれることだろう。「桜の気」を意識して、健康な心と体、そしてやる気・観る気・読む気・する気・気力・陽気といろいろな気を以て日々に時を過ごしてみようかなと臥竜公園の桜を見に出かけた。
|
浮かれて陽気になろうかな
私は静養の身体なりと
暖かな床暖に包まれて
家の中でゴロゴロとしている
毎日が苦痛の脳なりと
副作用に悩まされ続けて
明けても暮れても休まらぬ
早く現実に春よ来い
私の脳にも春よこい
癌で冒されている身体に
気をやしなわせるためにも
早く春よ来い
桜の花よ 気に舞ってくれ
ポカポカと春がやってきた
私の目の霞も消え去ってきた
臥竜公園の桜に誘われて
浮かれて陽気になろうかな
重い腰をあげて歩行訓練
まずまず歩けるかな
体力は大丈夫かな
歩いて家に帰れば身体が疲れる
徐々にと軽運動を積み重ねる
あー 私は無気力感から開放へ
明日に陽気に歩こう
私の健康の回復のためにも
|
*臥竜公園、入り口のしだれ桜
昨日は雨であったが、今日は曇りからじょじょに晴れてきた。10時ごろに臥竜公園へと出かけた。公園内はまだ時間が早いのか殆ど人は歩かれていなかった。パチリパチリと写真を撮りながら歩いた。高齢の3~4人のグループが紙に何かを書こうとして桜を見つめていた。彼らは俳句を求めて臥竜公園の花や自然を題材にして俳句を楽しんでいた。長老から俳句のいろはを聞いたりして時を過ごし、またパチリパチリと写真を撮りつつ竜ケ池を一回りして自宅へと帰った。

「臥竜にも 桜咲いて 賑わうかな」
「ともかくも 咲いて桜 臥竜の園」
「気が飛ぶや しだれ桜の 癒しかな」

見事な踏み石がある枯れ池
「初咲きや 薄紅させて 臥竜待つ」
「花咲いて 人の出入り 臥竜の園」
「めもあやに しだれ桜は 穏気かな」

「ひしめきて 咲いて陽気に 誉れ哉」
|
|
花びらは故郷の気なり
まぶしい太陽を浴び
サングラスに帽子をかぶり
臥竜公園へと歩いた
ごらん あれが青い空に
これが陽光を浴び春の風
てくてく 行く気にルンルン
おー 咲いているではないか
見事 しだれ桜が咲いている
私の心は陽気になった
パチリパチリ 良きかな
でも もっと晴れてくれないかな
これこれ そこへゆく君よ
あまり欲をださなんな
花に見とれて歩きなさいな
私は花の気の妖精なのさ
どうだい 気分上々かな
これから もっと陽気に咲くからね
花が咲けば陽気を呼ぶ
咲け続けばやる気が沸く
見つづけば気力がわく
花見は人々の故郷の気なり
|
*秋葉社・養蚕神のしだれ桜

「養蚕の 花を惜しめば 初さくら」
「蚕にも しだれ咲くは 気の花な」

「蚕かと 昔の花は 繭の花」

「繭花に 咲いて懐かし 須坂かな」
「花見とれ 忘る心は 養気かな」

「青き日に らんらん枝垂れ 花陽気」
|
*弁天橋前のこぶしの花

コブシの花
「コブシ花 吹かれ仰ぐに 陽気かな」
「白き花 春を霞むの 酔いしの気」
|
|
花から妖精の気が飛ぶ
コブシの花が天に咲く
花は白気の香り
見上げて見れば
気の妖精が舞っている
どこに舞っているのか
私の脳の中さ 体もさ
ほら 花からはなへ妖精が
花気を飛ばしているよ
私の脳もその気になって
ひらひら 浮かれ舞っている
あー 実に良いなあ
コブシが咲いて
桜が咲き始めた
コブシから桜へ気が飛ぶ
私も つられて気が飛んでいる
脳も体も 陽気さに時を過ごしている
私という病み上がりの気に
助けてくれているコブシの花かな
後日まで助けるぞと桜の花かな
|
*竜ケ池・あずまや付近の桜(17年度に切られて無くなっています)

「はなやかに 花に酔いしれ 臥竜かな」
「春風に あおられて気に 花と思ふ」
「枝伏せて 臥竜としてや 花の房」
|
|