2016-04-12
◆坂田山、ふれあい広場・見晴らしの丘、桜の乱舞
坂田山・坂田町、 鎌田山 桃山 坂田山 明覚山

見上げた見晴らしの丘のしだれ桜 いきよいよく咲く桜群
「かげろうも 花にあわせて 花の宴」
「花を見て 帰えらば高枕 安眠な」

・・・・・長閑に歩くに快適な花の遊歩道・・・・・
「長閑かと 花に感じて 坂田の歩」

・・・・・スカッとしている青い空に桜花の園・・・・・
「きゃらきゃらと 輝く花は 坂田山」
|
花道の人心を結ぶは徳気の如し・・・服神院
花に応じ人にしたがう・・・服神院 |

・・・左は妙徳山、左は大洞山・井上山・・・・・
「花に山 見つめてよし 陽気かな」

・・・・・斜めに綺麗に並んで咲いていて良いですね・・・・・
「我頬も ピンクに染めて 花の顏」
「この先に 豪宕に咲け 坂田開」

遠くの山は、妙徳山
「浮き花と 我も浮かれて 坂田花」

・・・・・真っ直ぐに植えられた桜木も斜めになっていた・・・・・
「花嗅ぐや 頬にあてて 展望へ歩な」
|
桜の花咲いて人は潤う・・・服神院
花風おもむろに来たりて荒風興らず・・・服神院 |

・・・・・まだまだ満開となっていない桜もある・・・・・
「ちまちまと 見入る桜の 花歩道」

・・・・・この桜はほぼ満開で綺麗だな・・・・・
「広場から 花帽子かと 陽の歩道」

・・・・・桜畑のように色とのどりに咲いている・・・・・
「花なくば 坂田山は 背の山かな」
|

「桃色に 咲いて誘いて 坂田花」
「花見れば 荒怠なくし 俊逸と」

・・・・・山麓に咲く桜の旋律・・・・・
「また今年 咲いて見せて 坂田の山」

・・・・・遠くの山は飯縄山、右は黒姫山・・・・・
「山並みよ 桜冥利の 花の一句」
「花咲きも 短き人も 一炊かな」
|
|
興(おこ)らず |
荒怠(こうたい)
俊逸(しゅんいつ) |
高枕(こうちん)
豪宕(ごうとう)豪気
一炊(いっすい) |
|