サブページへ戻ります
18

坂田、ふれあい・見晴らしの桜[Ⅳ] 

2016-04-12
◆坂田山、ふれあい広場・見晴らしの丘、桜の乱舞
  坂田山・坂田町、 鎌田山  桃山  坂田山  明覚山



                                
・・・・・遠くに飯縄山、手前右は鎌田山への尾根・・・・・

「花に山 唄え舞うか 坂田の詩歌」
「坂田山 春気閃き 花の中」             





・・・・・中央の山は臥竜山、遠くの北アルプスは霞んでいる・・・・・

「臥竜山 伏せて花観る 坂田かな」







季節に生きるさまに

季節ごとに生きるに   
折々の自然の恵みを
得ることを自覚なり
 その生きざまの我に
餞となるものの一つは  
桜の花かなと感じるなり
その場の花を知る人は 
その人の人生を知るなり



 
・・・・・遠くに妙高山・・・・・

「山思い 桜託して 花の旅」






「枝振りに 若き故の 甘き香り」






・・・・・遠くに、戸隠連山・飯縄山・黒姫山・・・・・

「ほどよきに 花と山との 景色かな」






・・・・・左奥は飯縄山・・・林道を少し歩けば見晴らしの丘へ・・・・・

「土手に咲き 語れば花の 故郷かな」





 
・・・・・池と炭焼き小屋・・・・・

「白花に 咲いて香るは ふれあいな」










・・・・・遠くに飯縄山・・・・・

「花斜面 そのさま良しと 飯縄よ」






・・・・・ふれあい広場の池・・・・・

「あざやかさ 我が身に沁むり 坂田園」






・・・・・ふれあい広場の池・・・・・

「池映えて 花美しく ふれあいと」        
「池花は 桜と揺れて ふれあいな」     
「花ゆらぎ 池の映えには 自尊かな」




・・・・・右遠くに飯縄山・・・・・

「気ままにと 花に山にも 情緒かな」





 
妙徳山                                                               大洞山

「悠然と 花眺めれば 温もるな」






・・・・・この先は「龍の石割れ」方面・・・・・

「うつくしき 桜の木々の 夢みゆる」






・・・・・林道からの妙徳山・大洞山・右奥に臥竜山・・・・

「花木浴び ススキに蒸され 春の空気」
「暖かさ 桜に沁みて 花燃ゆる」              
「山ふところ 展望良きに 花の町」          






桜が世にありて爛漫に過ごせる人も生まれる・・・服神院





    餞(はなむけ) 園(その)
閃(ひらめ)く