サブページへ戻ります
18

見晴らしの桜&展望の山々[Ⅵ] 

2016-04-15
◆坂田山、ふれあい広場・見晴らしの丘




蓮華岳・針ノ木岳・爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳・鑓ケ岳・杓子岳・白馬岳・小蓮華岳
・・・・・・・・・・・・・・・・・虫倉山・陣馬平山・旭間・・・・・物見山・黒鼻山・奥西山方面・・・・・
臥竜山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「眺めるや 北アルプスは 花憩い」   
「アルプから 残雪吹かれ 花が咲く」
「花山かと 人もまばらな 静な丘」     





                              
妙高山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒姫山

「花舞いに 妙高山は 残り雪」     
「黒姫や 我が故郷かと 花託す」






黒姫山・妙高山、黒姫山の手前は髻山
・・・・・一番前は、鎌田山・桃山・・・・・

「花見つや 北信五岳に 坂田の気」
「ほのぼのと 花びらにつく 山の峰」












                                   
                 黒姫山                                                                                  飯縄山・霊仙寺山・・手前三登山

「晴れ鳴くや うぐいす眺め 峰々な」






臥竜山[須田城跡・臥竜山472m]

「咲き誇る 我が町の山と 臥竜かな」
「白咲きに ピンク咲きにも 人の色」   





                                 
妙徳山1297m・太郎山(峠の奥の山)・馬越峠・大洞山

「蝶飛ぶや 妙徳山へ 花の舞い」













飯縄山・黒姫山・妙徳山

「丘からの 眺めよしかと 春の山」






奥は北アルプス方面・・・・・・・・・・戸隠連山・飯縄山

「良きかなと いつまで眺め 坂田里」






北アルプス方面

「丘からに アルプ良きかと 春の色」






妙徳山1297m・馬越峠・大洞山・井上山771m

「里山に 桜色づく 丘の頬」






戸隠連山・飯縄山・高妻山・黒姫山・焼山・火打山・妙徳山

「四山に 見ほれ沁むるに 副種かな」
「花の山 見晴らしの丘 かと喜けり」   





北アルプス方面・・・戸隠連山・飯縄山・高妻山
手前、虫倉山旭山・・・奥西岳方面
前左、臥竜山・・・・・・・・・・・・坊主山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田山

「咲く花に 山々託し 坂田惚」











飯縄山・黒姫山・妙高山、一番手前の山は鎌田山

「山々も 眺められてに 花風かな」






戸隠連山・飯縄山

「飯縄へ 修験し花の 鐘の丘」






太郎山997m・馬越峠・大洞山・井上山          臥竜山

「眺め良し 花も良しかと 坂田かな」
「咲く坂田 丘あり思う 自然かな」     
「花丘や 坂田ありてと 治平かな」   








花風(かふう) 副種(ふくしゅ)よい報い