サブページへ戻ります
18

寒風けれど端然無極な桜[Ⅶ] 

2016-04-15
◆坂田山、ふれあい広場・見晴らしの丘




・・・・・・・見晴らしの丘・展望台にあるあずまや・・・・・・・

「未来に 近郷な桜 名所かな」






・・・・・・・ふれあい広場にある池、駐車場が見える・・・・・・・

「花の世は くきやかかと ふれあいな」
「ふれあいの 心やすさよ 池に花」        






・・・・・・・ふれあい広場にある池、駐車場が見える・・・・・・・

「桜咲き 口ずさみゆく 坂田山」       
「花見るに 心当てあって 花の道」 















・・・・・・・ふれあい広場にある池・・・・・・・

「花涼し 坂田の広場 くつろげし」
「寒花にて 身震いして見る 快し」







「花咲き くまなしかなと 美々うれる」







「花々に 心くるまれ 陽気道」       
「花とともに 歩く楽しさ 坂田山」  

「坂田なら 咲かせて見せて ふれあいに          
                                見晴らしからと 丘の景色な」

「寒風は 花持ちよくし 見せてくる                     
                             見晴らしの花 坂田山けり」










                             

「精しいと 花見つめるに 人気なし」






・・・・・・・ふれあい広場にある池、駐車場が見える・・・・・・・

「けうとしい ふれあい広場 花の宴」





                                

「里山は 松に桜と 花うずく」       
「花道を 行く過程に 故郷の花」















「けざやかに 咲き誇りしの 桜かな」
「花こそに 故郷の味の 坂田山」       






・・・・・・・ふれあい広場にある池、駐車場が見える・・・・・・・

「絢爛と 咲いて際立つ 坂田山」               
「花咲きて ふれあい行きて こがれると」

「花の色は とりどりに咲き 見させての                          
               ふれあい広場 花の楽園」





                         

「花の房 幾つに垂れて 坂田山」






「近寄れば 花に恍惚 として哉」





   
「近在の 坂田山には 桜かな」          
「陽当たりて 花は煌々 と照らすな」






・・・・・くだもの街道からの[坂田山、ふれあい広場・見晴らしの丘]・・・・・






煌々(こうこう) けざやか=はっきり けうとい=人けない 精(くわ)しい、精妙に美しい 端然無極(たんぜんむきょく)
快(こころよ)い