サブページへ戻ります
18

池畔から見える北信の山 

2017-04-24
●臥竜公園の花見、見える北信の山々


北信の山々
ーーーーーーーーー戸隠連山・飯縄山・黒姫山・焼山・妙高山ーーーーーーーーーー

「花汲んで 北信五岳 故郷かな」
「葉桜や 山も静もり 竜ケ池」        




ーーーーー黒姫山ーーーーー妙高山ーーーーー

「五岳は 花に谺し 臥竜かな」
「竜ケ池 花は静まり 白き山」 




ーーーーー黒姫山ーーーーー妙高山ーーーーー

「池畔から 桜と山は 我の里」         
「花と山は 天来の風の 赫々かな」






     池畔から望む残雪の山々

臥竜公園の池畔から
山々をごらんなさい
古来から生活の場の山々
言い伝えられ里の香り

桜咲いて青い空のもとで
残雪たたえて聳える山々
山高きゆえに目立つ風
名山となって臥竜になじむ

特に池畔から目立つ山々は
飯縄山に黒姫山と県外の妙高山
私の古里なれど須坂の故郷にも
故郷を詠みふけって花見に飾る

忍びを漂わせる飯縄山
おおらかな尾根に笹原の残雪
隠れ雪に噂のごとし

伝説伝えている黒姫山
信濃富士と云われ優美な姿
富士の雪に姫の愛のごとし

凛々しさ見せている妙高山
裾野広げて鮮やかなライン
残雪踏んで妙高山は天峰のごとし










●飯縄山

  

「観桜の 合間に山が 飯縄と」





「花時に 青空よせて 白き山」
「池畔から 池に山に 花の誼」







  

「飯縄や 風景見せて 花明かり」

「花を見せ 飯縄は幸に 冥利かな」



  

「雪を抱き 山は臥竜に 花の風」




ーーーーー飯縄山ーーーーー黒姫山ーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー臥竜橋ーーーーーーーーーーーーーー

「臥竜橋 花がちりばめ 白き山」
「葉桜へ 山も青くへ 騒くかな」   



  

「桜香や 飯縄山と 臥竜かな」











●黒姫山

  

「花に山に 臥竜の園に 花の舞」
「黒姫や 伝説放って 花見かな」



  

「臥竜から 黒姫山は 姫の花」





「白きかと 橋に黒姫 花香る」










●妙高山

  

「妙高や 凛々しく聳え 花の竜」












飯縄山ーーーーー黒姫山ーーーーー妙高山
ーーーーーーーーーーーーーーー竜ケ池ーーーーーーーーーーーーーーー

「竜ケ池 波に山には 花の風」
「残雪の 山に堪えて 花吹雪」




観桜(かんおう)
花(か)
誼(よしみ)
故郷(こきょう・ふるさと)
騒(ぞめ)く
赫々(かっかく)










●花名 雅(みやび)

        
記念樹として植えられた「プリンセス雅」、ピンクの濃い桜の花、まだ可愛い桜木

「未来へと 平和こめ植え 雅かな」





「臥竜にと 美しきかな 雅の花」         
「植えられて 雅と呼ばれ 臥竜かな」