2018-04-09
●臥竜公園の桜
今日は朝から天気が良かったので8時30分頃に臥竜公園へと出かけた。深々とした竜ケ池の池面はおだやかで桜が映えていたが、次第に空はぼんやりとして雲つて寒むざむしくなってきた。青い空がないと善き写真が撮れないので自宅へ引き上げた。

「臥竜橋 堪能してぞ 渡り花」
「花心 橋を渡って 美な臥竜」

遠くの山は、大洞山・井上山
「大洞へ 春を送るぞ 臥竜の花」
「しめやかに 咲き洗われる 臥竜橋」
「橋に花に 語れば風の 善き香り」
|
|
何故花が咲いているのかな
桜の花が咲いています
温かい春とともに咲いたのかな
冥合に早春が呼び寄せたのです
花の咲くのも重要な役目なのです
「花露も 無駄なく伝え 役目かな」
臥竜公園に咲いています
花見の人々の為に咲いているのかな
善き巷説に誘っていたのです
花の園も必要な所なのです
「花の春を 与え咲いてる 臥竜の地」
誘われて私たちも心が咲いています
花に見入って浮かれているのかな
悲喜憂苦を調整する役割を果たしているのです
花の詩歌も豊かな心の絆なのです
「花に凝る 楽しみからも 心の香」
|

「橋映えて 竜ケ池から 花の風」

「澄み渡り 臥竜橋冴え 花池面」
「静かさに花に橋にも 華麗かな」

「花風に 竜ケ池たち さざなみす」
「竜ケ池 潮騒まじか 花ゆれる」
|
|
私はもっともっと
花の神髄を知りたい
桜の花をごらんなさい
私は花を愛でることができます
目を閉じてごらんなさい
花の声が聞くことができます
花の香りを嗅ぐことができます
と言っても私には花の神髄は
まだまだ悟ってはいません
人生 未だに未熟者です
今後も花に寄り添って恩恵を
享受しなければならないのです
今日も花に教わっているのです
明日も花にお願いするのです
花の奥深き荘厳美麗は遥か遠いかな
それでも花をごらんなさい
私は花を愛でる事を進めています
いつかは花の神髄さを得るでしよう
|

「花に橋 芽吹きの木も 竜ケ池」
「花にして 善き歩きゆく 池畔かな」

遠くの山は、大洞山・井上山771m 薄雲がわいてイマイチな天気かな
「池面に 枝垂れて咲かすは 竜ケ池」
「花咲けり 燦爛として 池冴える」
「静寂(しじま)にも 花はざわめき 竜ケ池」
「善き花に めぐり逢うには 池畔かな」
|

「池に鴨 花にスイスイと 臥竜かな」
「善き所 と泳ぐ池面は 花の池」
|
|