●豊丘、弁天さんの枝垂れ桜
別名:弁天さんの大桜

弁天池の縁に植えられている背丈の低い大きな松
「弁天を 祀る池の 神の風」

|
信州須坂、豊丘地区の地元では弁天さんの大桜と呼ばれている。また戦国武士の隠れ里の伝承が今も残る。その 奈良山(なろうやま)標高1639.5mの山ふところの高台に水の神様と祀られている弁天池がある。弁天池に姿を映すこの桜は、樹齢推定250年、樹周約4.2m。高さは約13mある。この地の標高(弁天さんの大桜)は約762mあり、開花が平地より一週間ほど遅い。池のほとりには、淡紅色の八重桜の普賢象(ふげんぞう)や、黄緑色の花をつける新種の園里黄桜(そのさときざくら)が咲き一帯は華やかな色彩に埋まる。この地は、川中島合戦ゆかりの「謙信道(けんしんみち)」に沿って高山村水中(みずなか)にぬける林道「月生線(つきうせん)」が通り、戦国武士の山里の伝承を今に伝えている。 弁天池は、古くからの湧水池で水神が祀られている。明治35年(1902)には蚕神(さんじん)が祀られた。「中灰野(なかはいの)」と「梅ノ木」集落の氏神様として信仰が続いている。
平成21年4月設置 須坂市教育委員会
|
|


「弁天さんの枝垂れ桜」または「弁天さんの大桜」
水の神様「弁天さん(弁天島)」の奥に大桜が風格を感じさせる
「弁天に 好学すれば 花は善き」
「弁天花 一本桜に 独尊と」
「大桜や 弁天さんの 守り神」
|
|
観音さんの
枝垂れ桜は
花を咲かせて
私の故郷です
ピンクの花びらキラキラ
枝垂れて咲いています
「きれいかな」
花風が吹いて
花を見つめたら
ホロリと惚れました
私は花の虜です
花を愛して
花に愛されたいかな
陽が照らせば
なお 愛でています
無言で眺めています
ちょっと語りかけました
聞こえたかな
応えてくれたかな
観音の枝垂れ桜は
私の心の故郷になりました
|

貫祿十分の太い根回り、蚕神(さんじん)が祀られている
「枝垂れの 花をちりばめて 弁天と」
「枝垂れ花(か)は 凛々伝え 幹の風」

根回りに枝垂れて咲くは風流である、蚕神(さんじん)が祀られている
「根元から 花を崇拝し 弁天に」
|

大木を切った一枚板の看板、なかなか感じが良い

弁天さんの枝垂れ桜の駐車場の風景
|
|
弁天さんの花さん
弁天さんの花さん
花が咲いて嬉しかろうな
だって
弁天さんに会いに来る人が
大勢きてさ善きかな
うーーん
そうでもないよ
花を見ても
私を見ていないよ
そうなのかな
私は弁天さん見てるよ
池に囲まれて
花が池面に映ってさ
松も頑張ってさ
とても善き雰囲気だよ
弁天さん
善きに見守っていれば
花人も悟ってくれるかもね
さあさあーーー
元気だして
大桜がきれいに咲くように
応援してあげようね
観音さんの
水神さんを吸って
しだれ桜は善きかな
|

枝垂れ桜と松と赤い若い桜の花、バランスよく調和されている
「弁天の 花は躍動し 語るかな」

ピンクに松の緑のコントラストがとても良い
上の写真は少し早い時間に撮影し、少ししてから下の写真を撮影しました
「花見れば 繡腸(しゅうちょう)になり 善き人」
「閑々な 景色見ゆるに 枝垂れ花(か)な」
|
|