●4、博物館内

*鑑賞してもその物の本質を見抜くことは神業である |
◆陶磁器類関係

チラシより
*至宝を鑑賞しても物を見る才能がなければ単なるお遊びになってしまう |


「魅せられて 江戸の味香と 陶磁かな」
|


*至宝を観て至宝に纏わるものを責めるなかれ


「身の秋に 器に香る 陶磁かな」 |


*この古物には一体何が秘められているのか、問いて展開しよう
このように繰り返していれば、苦難に遭遇した時など先が開けてくる |
*その他色々

*美しい至宝を観ても、お腹を満足させてくれない


「古き善き 館内めぐり 抱擁な」
*一つの至宝をもって美を知る、その心に一つの美が宿る |
*人間というものは、ある程度は美術を身につける必要がある
美術を無関心で過ごしていると薄っぺらな人間に染まってしまう |
*一つの至宝を鑑賞して心に美を蓄える
いくつもの至宝を根気よく鑑賞して億の美を蓄えれば人生は誉なり |
|