一茶や山頭火などの人々が訪れて一句を詠み高山村に句碑や歌碑が数多くある。時が流れて平成の時代になっても村内に約20本の桜の銘木が点在する。そんな高山村の素晴らしさを訪れてイベントに参加して世に広めよう。
2003年4月21日撮影
まだ蕾の[水中のしだれ桜]
「蕾垂れ
昔を語り
明日に咲く」・・・雲劉 |
 |
高山村HP
いで湯とくだものの里・信州高山村へようこそ 長野県高井郡高山村
信州高山温泉郷観光協会へようこそ
2003年4月26日(土)から27日(日)
第4回目の信州高山桜めぐりトレッキングのイベントが開かれる
4月26日のAコース[高井コース]に参加した
雨上がりで空気もスッキリとして爽やかな朝の風を浴びながら高山村の[YOU游ランド]に愛車に乗って着いた。
花に集まり花めぐり
花の香りを描いてぞ
黒部に咲くかえどひがん
花の美に惚れ浮かれてや
観音様に垂れて咲く
歩き通して安らぎの
赤和にも糸ざくら
暑さ寒さに我慢して
清き水中しだれ花
歩き疲れに微笑んで
しだれ桜は役場にも
最後に見せる花色は
見たさに垂れて二つ石
どんな花々見たしかや
見せてくれるか花めぐり
楽しみの道今ここに
高山村の挨拶や注意事項などを聞いてから9時50分ごろ出発した。桜めぐりに心も弾みながら樋沢橋を渡り始めて、次第に蒸すような天気になって歩く人々に光の矢が暑げに当たるようになってきた。歩き疲れる頃にタイミング良く桜の名木に出会って素晴らしい花の香りを心と肌で感じて春爛漫を親しんだ。
「咲花に
天照ひかり
人の幸」・・・雲劉 |
 天照皇太神社のしだれ桜 |

|
黒部のえどひがん桜[樹齢500年]
「黒部垂れ
咲く花びらに
里の味」・・・雲劉 |

|

|
|
「咲き庇う
黒部桜に
人情け」・・・雲劉 |

城山展望台
「城山に 高山呼んで 花めぐり」・・・雲劉
|

赤和観音のしだれ桜[樹齢200年]
「観音に 桜咲いてぞ 世のうつり」・・・雲劉
|
|
「赤和にや
花に観音
地蔵様」・・・雲劉 |
|