4月27日 Bコース[山田コース]に参加した
朝から好天に恵まれた日曜日となった。村の神社のお祭りの手伝いをして朝食をしてから昨日より20分ほど早めに出発した。YOU游ランドにはまだ集まっている人も少なくのんびりと支度をして受け付けをして待った。
「ランドにて
浮かれ待つのは
花と人」・・・雲劉
昨日と同じように説明を聞いてから樋沢橋を渡り二つ石のしだれ桜に向かって歩いて行った。
二つ石のしだれ桜[樹齢250年]
「花めぐり
二つ石見て
早足か」・・・雲劉
「花めぐり
追いつけぬ列
花何処に」・・・雲劉 |
|
 |
 |
高山中学校のソメイヨシノ[樹齢40年]
「教えての
四十の桜
徳の花」・・・雲劉 |
役場の東のしだれ桜


「祖の供養
守り続けて
花の霊」・・・雲劉
「葉桜も
畑地に耐え
貫の幹」・・・雲劉
次第に暑くなる中 桜をめぐり歩いて一茶のゆかりの里に寄って休息をした。
一茶の説明を江戸の味を心の中に描いて句の文学を会得したかのように聞いていた。高山村の久保田春耕邸へ時々寄って俳句の指導などして136日間滞在したそうである。

一茶館
|
|
「梅が香よ
湯の香よさては
三日の月」
・・・一茶
|

一茶逗留の離れ家 |
|
 |
「秋風や
磁石にあてる
古郷山」・・・一茶 |
|
「今年米
親という字を
おがみけり」
・・・一茶
八番日記−文政二年 |
「一茶訪ね
句を懐かしむ
花の里」・・・雲劉
「偲ぶかな
一茶ゆかり里
句の花」・・・雲劉
「花に酔い
句に酔いてかな
一茶いづこ」・・・雲劉
「花人に
訪ねられ咲く
一茶館」・・・雲劉
「信濃にと
高山にてぞ
句の教え」・・・雲劉
休息後高山大橋を渡り北部農業者トレーニングセンターで、時間的に少し早い桜の花びらがヒラヒラ舞落ちる中で昼食をした。
「城山の
花びら聞いて
食の宴」・・・雲劉
「トレセンや
口に舞入る
花の食」・・・雲劉 |
|
 |
|