第6回、信州高山桜めぐりトレッキング  NO2
サブページへ戻ります

2005−04−24(日)
◆第六回、信州高山・桜巡りトレッキング
   昨日は冷え冷えとした桜めぐりトレッキングであった。今日は暖かくなってほしいと願って出かけた。約1時間ほど臥竜公園の写真を撮りながら散策してから、森林スポーツ公園YOU游ランド広場へ 二日目の信州高山桜めぐりトレッキングの受け付け会場に着いた。
    空には雲も無く比較的安定した空を見つめて[Bコース(山田約8km)]に決めて受け付けを澄ませて始まるのを待った。

                                 「高山は 峰を望める 花鈴かな」・・・雲劉




二つ石の枝垂れ桜







高山中学校の桜道







役場上の枝垂れ桜




浮雲も無く歓びありと
晴天に押されて
桜も咲ける時に明け
我等桜巡礼は出発


風も静かに微笑み
童達も連れ添い
桜巡礼は歩く仁の列
二日目の花の香りは
二つ石の枝垂れ桜


古代より生きぬいて
咲かし続けて出逢った
桜の花々の巡礼旅
並木の四十数年の
高山中学校の桜道


歩いて見上げて知る
桜の心のお土産
歩くものに与えられる
その心は花の楽園


明るく陽が当たり
古き役場の建物
合併して拓美の里
侘びの良さを得る


畑地に昨日も出逢って
見せてくれた風格呼ぶ
役場上の枝垂れ桜
枝の張りに再び
笑顔の陽を放つ




                                 「高山に 花巡礼の 古き里」・・・雲劉




葡萄畑の桜巡礼道に
土筆や菫の出迎え
爽やかに歩いて
代々の墓地を見守る
高山大橋南の枝垂れ桜


青い空に背伸びをし
柔らかな花びらの
香りを桜巡礼に振りまく
桜の花に句を浮かべて
一茶忌にゆかり澄み渡る


一茶館も桜誘いて偲び
靡く枝垂れ桜の頬の色
桜巡礼道を辿れば
一茶ゆかりの句旅

束の間の憩いに別れ
枡形城跡に古歴の声
間山峠へも歩の誘い
楽しみの爛々の食地


北部トレセンへの花の食
食べて飲み桜を味わう
大空の鳥声に聞く桜舞
花風に仰ぎ巡りて食葉かな










高山大橋南の枝垂れ桜




一茶ゆかりの里一茶館




北部トレセンでのお昼休み



                                 「枝振りに 生きる道への 高桜」・・・雲劉

花びらに 人の温もり 一茶館」・・・雲劉
巡礼も 桜を詠んで 一茶の句碑」・・・雲劉
花旅に 一茶も詠むのか 北信濃」・・・雲劉
訪ねれば 蕾巡りの 花の里」・・・雲劉
巡礼も 鳥も欲しがる 花の風」・・・雲劉
一茶館 花の香りは 詠みにあり」・・・雲劉






横道の枝垂れ桜







坪井の枝垂れ桜



林檎や梨の木々に
誘われて親しみつつ
歩いて春の草絨毯
遠くから呼び寄せる
横道の枝垂れ桜


亡き先人の勲章背負い
咲かせて偲ばせる
道端にスイコにカンゾウ
食べられる草に
出逢って語って知る
人の世の道程の想い出


話も弾み歩き続ければ
昔を守り伝え続ける
坪井の枝垂れ桜
坪井川の冷風に煽られ
未だ早し蕾の桜は
枝振りを見せて明日を待つ



菜の花畑に一休みの居所
立ち寄って茶を頂き
桜の花びら碗に浮かぶ
喉を潤して香れば
明日への生きがいの道




                                 「菜の人に 坪井の花は 碗の味」・・・雲劉

                                 「高山や 一杯の茶には 桜花」・・・雲劉

                                 「菜の花や 巡りの人に 偲ぶ縁」・・・雲劉





長閑な陽気になりつつ
高山道を歩けば
キブシにクロミズキの花
黄の花の色に歩は軽やか
阿弥陀堂に母子地蔵
古村を偲ばせて咲く
最後の桜巡礼旅に
相応しき見事な桜は
中塩の枝垂れ桜





中塩の枝垂れ桜




中塩の枝垂れ桜



ピンクに咲いて迎えて
桜巡礼人は満悦の笑顔
短き桜の花は我等を
待ちわびて咲かせてくれて
高山の繁栄を振りまく
明日の道は巡り人と共に
古き桜の爛漫に高山あり




                                 「野仏に 花びら舞いて 巡り人」・・・雲劉


中塩の枝垂れ桜



二日間の桜巡礼も終りをつげ
最後に見事に咲かせ
満足げに心に納めて
高山桜めぐりトレッキング
想い出の桜巡礼は
心の花の旅路の生ける幸せ












                              「良き人に 桜香りて 高山花」・・・雲劉 

                              「桜道を 親しみ歩き 花の友」・・・雲劉

                              「ひとひらの 花びら舞いて 里の山」・・・雲劉

                              「花びらは 我が胸に舞い 入りにけり」・・・雲劉

                              「花風や めぐり逢いの 夢路かな」・・・雲劉



   蕾の桜に満開の桜にと寒い天候の為に遅い桜であったが、二日間の信州高山桜トレッキングの参加は大変良きものであった。毎年のように参加する事は出来ないが、行かれる機会があったなら また何時かトレッキンの人達と語り合いながら古い桜の花に逢いたい。