2005−04−27
◆
天気も良く 和美(なごみ)の桜[役場上のしだれ桜]の幹に花つきの形も良く、素晴らしく美しく輝いていて、いつまでも飽きることもなく見つめていた。花の枝が地面に着くように垂れ下がる姿がなとんとも云えない。また垂れ下がる花に近づいて嗅げば桜の咲く香りが心身に漂う。
|

午後の光を浴びる和美のしだれ桜
|
|
|
|
村の花は桜に
あちらの田舎に
こちらの田舎で
四季折々に
風が流れても
雨に雪が降っても
人が動いても
湯の里 桜の里
風に谺して聞こえる
信州高山村の
句碑 歌碑の花声
村の鐘の音色は
咲かれて伝わる
和美のしだれ桜
住む人にも
訪ねる人にも
未来の人にも
村の繁栄の源は
美しき夢の花にあり
|
|

垂れ下がる花の
和美のしだれ桜

和美のしだれ桜
|
|
桜はなぜ咲くのかな
桜の色に誘われて
花に声をかけた
誘われて語った
「ねえ 桜の私は綺麗かな」
桜の香りに誘われて
花に声をかけた
嗅がわれて語った
「ねえ 桜の私は香水かな」
桜の流れに煽られて
花びらに声をかけた
煽られて語った
「ねえ 桜の私は花の風かな」
桜の未来に云われて
桜の木に声をかけた
云われて語った
「ねえ 桜の私は散るのかな」
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
逆光を浴びる和美のしだれ桜 |
|
|
|
|
|
縦
早くおいでな
陽光の矢さん
陽光の矢さん
早くおいでよ
桜の花びらが
光のお化粧したくて
待ちくたびれている
だってさ光の矢さんで
お化粧しないと
綺麗になれないもの
桜好きの人に悪いかな
撮られても色が悪いかな
陽光の矢さん
陽光の矢さん
咲き終わるまで
毎日きておくれな
桜好きの人よ
見に来ておくれな
撮りに来ておくれな
|
|
|
|
|

和美(なごみ)の桜
|
*高山村に春の花が芽吹いて観光の目玉の桜が村を明るくしてくれている。これからも素晴らしいイベントを多く開催してより良く住みやすい 訪ねやすい村づくりに、経済の発展も桜の花のようにあってほしいと願っています。
|