◆登山:灰野峠(水中峠)〜明覚山〜坂田山へ
灰野峠(水中峠)で一休みして11時に出発した。カメラを首に下げながら歩き慣れた山道を淡々と歩いて二つの小さなピークを越えた。一つ目のピークの尾根に獣の糞がどっさりとあった。左側は細長い平坦な所を過ぎて緩やかな登となり当たりはカラマツ林でやさしい岩場を過ぎて大きな松のピークに着いた。この大松の手前から左への脇道が枯れ葉で塞がれていたのでザックを下ろして山道の手入れをした。

左側が長く平坦である

ピークにある大きな松

山道を整備して振り返れば右側は立派な登山道かな
登山道が極まって
訪れ人は陽生するなり
・・・服神院
|
少し下ってコルから右手への山道が枯れ葉の山で完全に塞がれていたので枯れ葉を取り除いて右手の尾根に着いた。そこから左側へトラバース気味の山道も枯れ葉で塞がれていたので時間をかけて整備した。

右へと歩いて尾根に出たら左回りで登る

尾根に出たらカモシカ君とご対面
カメラを持っていたのでバッチリ
坂田山付近の山々に来ると必ずというほどカモシカに出会うが
ザックからカメラを出す頃には去られてしまって撮れない事が多い
|
急登をして掘切をを越えて ようや神社のあるく雨引城址に12時40分着いて食事をした。

雨引城址

|
13時に出発して掘切を過ぎて猪が当たり一面を耕してある所にはいつもトリカブトの花が可憐に咲くのだが今年は咲くのであろうか? 雨引城址山を下って大岩城址山から登ってくる杉林のコルに着いた。ここで写真を撮った。

大岩城址山へ下るコル
コルから杉林右へ斜めに
獣道をトラバース気味に下って
尾根に出て尾根沿いに下る
下って登り返すと大岩城址山なり
|

コルにある枯れ木の自然芸術
|
コルを出発し登って掘切を越えて明覚山の一番高い広場を過ぎて明徳山に13時に着いた。

細長い尾根上にある三等三角点の明覚山
|
明覚山を下って登り下りを繰り返して明覚山から四つ目のピーク坂田山の山頂に12時36分に着いた。自宅を出発してから天気は崩れることもなく暖かで歩きやすい陽気の中を楽しく謙信道を歩いて坂田山に登れた。

坂田山からの景色は最高だね
さあ、みんなで登ろう・・・・・

北信の山々 左:飯綱山・中:黒姫山・右:妙高山

望遠で撮影したが、黄砂などで霞がかっていてイマイチである
山の秩序を守って
山の自然を知って
山頂へチャレンジする
その心は山人の栄光なり
・・・服神院
|
|