サブページへ戻ります
 

龍の割石[竜の割石]U


◆坂田山の柏木平の峰付近から転げ落ちていく途中で
             ひび割れして沢の扇清水で止まって鎮座している龍の割石

坂田山共生の森 龍の割石


  動物から進化して人間が知恵をつけて豊かな生活をするようになってから、自然界の流れに「美」を感じるようになっていった。その一つが石の魅力である。ただ単に石では雑石としか扱われないが、奇異な形とか何かに似ているとか、色々なものに想像される形に人間は惹かれていった。生活する庭に石を据えて眺めたり盆石として愛でたりと心の支えとして数千年もの長きに渡って言い伝えられて進歩してきた。そんな大石に割れ目があったというだけで「石割神社」となったり山の神として崇められもしている。このように石の魅力に趣味を持つようになった人にはたまらない。さこに伝説を付け加えて見れば更に魅力が増すことでしょう。



・・・・・優石な雌(めす)の「龍の割石」・・・・・
鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
真剣な眼差しでおじさんに手ほどきを受ける子供・・・・・割石に接して感無量かな(^_^)y-~~~



鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
刃も用意されている時もあるようだ、コロナ禍でも2021年度は多くの鬼滅の刃フアン訪れるかな



鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
正面の面構えはやや平凡で女性的な雰囲気を醸しだしている








2021-02-01
◆正面以外からの龍の割石

鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
林道の脇からの龍の割石、横から見るとゴツゴツとして違った石の顔が見えている
ここから見る龍の割石の姿は庭石として眺めても観賞に向いているのかな



鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
林道から登って杉の木の間から





鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
階段を登っての撮影、ごく普通の丸まった石である



鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
沢(扇清水)からの龍の割石、意外と平凡な姿の龍の割石



鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
沢(扇清水)をちょっと奥からの龍の割石、杉の木が邪魔していて撮れにくいねヽ(;´Д`)ノ





鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
林道からちょっと登った所から、石の見てくれが良いかも・・・・・



鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石                 鬼滅の刃 龍の割石 竜の割石
裏側からの割れ                                                          表側からの割れ
正面の割れ目よりも裏側の割れ目の方が角張って幅が広いかな



 *伝説にすれば石も龍なり、伝説にせねば龍はただの石なり・・・1307





◆「龍の割石」の寸法