サブページへ戻ります
 

龍の双子石T

2021-03-07
◆新しく見つかった「龍の割石」の弟分[弟石]で寄り添っている「龍の双子石」
     *「龍の割石」より歩いて2〜3分程度(龍の割石前に案内板あり)

 朝から騒々しく木が切られる音がしていた。私が訪れた時は、新登場とかで、看板を取り付けられたり双子石の付近の整備をされていた。橋をかけて歩道を整備され大きな木が2本程度切られて片づけられていた。チラッと作業をしている人とお話をさせてもらい双子石を見てきた。この石は割れたというよりも寄り添っているように見えるから双子石と名付けられたのかな(^_^)y-~~~



・・・・・静寂に寄り添う弟なる「龍の双子石」・・・・・
須坂市、坂田山共生の森・「龍の割石」の弟なる「双子石」
本日に切られたばかりの木株が気になるのかなヽ(;´Д`)ノ







◆弟分・弟石なる弟石、「龍の双子石」の伝説     私の仮説伝説です・・・あしからず
  双子石は坂田山共生の森の麓の山に昔から存在し静寂に仲良く寄り添っていました。ある年に龍によって蹴っ飛ばされ転がってきた丸びおびた石(龍の割石)が扇の入り地籍に止まりました。程なくして龍の爪に引っかけられてひび割れにされてしまいました。それから暫くして別れた「昇龍岩・龍臥の割石」が恋しく寂しさがつのってむせび泣き声が山間(やまあい)に聞こえるようになりました。聞くに見兼ねた双子石は微風にささめいて龍の割石へ鼓舞し続けました。そのお蔭で龍の割石は徐々に元気を取り戻し感謝の囁きが双子石に届きました。いつしか相互いに励まし合う姿に姉石と弟石との関係となり、龍の割石にちなんで里では双子石を、弟石なる「龍の双子石」と呼ぶようになりました。
                                                                                                2021-03-14・・・雲劉



須坂市、坂田山共生の森・「龍の割石」の弟なる「双子石」
双子石の周囲の土などを少し取り除けば石が深みのあるものになるのかな(^_^;)
山手の土などを大幅に取り除けば石は立体的に見えてくるのかな(^_^)y-~~~             













◆しめ縄を付けられた可愛い双つ石