サブページへ戻ります
18

羽黒山~桃山

2016-12-20
◆ウオーキング程度の歩行
  今日の天気は穏やかだったので、臥竜山を一周しようとウオーキングに出かけた。手袋をとっても手は冷たくならなかったので途中から坂田町へと歩きを変更した。水平な農道を歩きアップル街道をに出て道沿いに15mほど歩き「お羽黒山休憩所」へと行き登り始めた。登山道はジグザグに登ってまもなく山頂の休息所に着いた。景色は望めないがまばらな松が繁ってパラパラに遠くが見える程度である。


                  坂田山共生の森の全体図の案内板あり    



                           
登山口入り口・お羽黒山へ100m                                                  お羽黒山           
お羽黒休憩所への車道からの入り口                                                                             




お羽黒山・山頂



                     
分岐・坂田山神社へ300m                                             振り返ればお羽黒山



  「松風の径」をほんの少し下ってコル分岐の「坂田山神社へ300m」に着いた。ここから登り返して林道に出た。ここから林道を歩き和合峠に着いた。ここからほんの少しで「和合峠休息所」であるここへちらっと立ち寄って引き返して、桃山への遊歩道入り口に群馬NOの車が止められていた。作業をしていた軽トラックの車が走ってきて群馬NOの車を疑惑の眼で見ていた。


                            
 ⑥分岐・作業道大和合線(坂田山林道)                                                                              
                                                                右、駐車場・拮抗焼への分岐・真っ直ぐ和合峠へ
左、和合峠へ270m・お羽黒山へ180m                                                                           
左、階段真っ直ぐ登ると坂田山登山道へ                                                                          




分岐・和合峠  峠の下に「くだもの街道」のトンネルあり
和合峠~鎌田山へ360m




分岐・和合峠から休息所を見る
右の林道は・・・お羽黒山へ570m



 
 和合峠休息所                                                    真っ直ぐ登れば坂田山への登り口
                                                                                             坂田山・山頂871m



  和合峠休息所
  建築家の宮本忠長さん(須坂市出身)が、レマン湖(スイス・ドイツ)の休息所を参考に36年ほど前に設計され、風雪にびくともしない造りである。当路は道路がなかったので、地元の方達で資材をかつぎあげて完成させたそうです。





  桃山の山頂に着いたら布袋持って手に土を掘る道具を持って反対側から登ってきた。「今頃何が取れるのですか」と聞いたら彼は袋の中を見せてくれた。袋の中には「 シュンラン 」が沢山入っていた。彼は群馬から須坂の山まで来て「シュンラン」を採りにきていたのだ。詳しく聞いたら、採った山野草を自分の敷地で育てて殖やして売っているのだった。高速道を使ってここまで採りに来ても採算が会うようなふうだった。まあ観光も兼ねての山野草採りだった。10年ほど前には桃山付近にはシュンランはいたるところで見かけたが4~5年前ほどからは殆ど見えなくなっていた。このままでは桃山付近のシュンランはなくなってしまうのだろうか。


                          
桃山・山頂




分岐
・松風の径・和合峠へ230m
 
天保6年(1835)2月、薬問屋・山城屋八右衛門(5代目茂明、現山下薬局)が須坂藩主堀直格の命によって819本の桃苗(杏)を植えた山である。 




分岐
作業道大和合線~駐車場へ330m                           鎌田山へ160m                                   


  桃山を西へ下って鎌田山への分岐から温かな日差しを浴びて林道を下って田中本家駐車場を過ぎて南原町信号機を過ぎて自宅へと帰った。今回の歩数は7674歩(226kcal)だった。歩行時間は、自宅からのんびり歩いて90分程度であった。



駐車場への分岐から
左、作業道大和合線(坂田山林道)へ                                        駐車場                     



                       
車道から撮影
鎌田山490m                                                                                             桃山
車道真っ直ぐ進み左へ行くと・拮抗焼・駐車場へ               
車道真っ直ぐ進みT字路の山際から和合峠休息所への入り口あり




上の写真の車道からのお羽黒山

 お羽黒山手前の車道は「くだもの街道」           お羽黒山・登山道入り口