2017-01-05登頂・記載
●坊主山 ウオーキング程度の歩行

「まつぜみの径」沿いからの景色
「低くとも 寒風さそう 坊主山」 |
◆北側からの登り口 登り口~坊主山・山頂まで3分程度
「風の子保育園」の入り口から反対側の山手に踏み跡程度の登り口があります。登りはじめは踏み跡はしっかりしていますが、山頂付近になると不明確になりますが、漠然と真っ直ぐ登れば坊主山の山頂です。
◆南側からの登り口 登り口~坊主山・山頂まで5分程度
畑の間の細道があります、そこを少し歩いて「山びこ食育農園」の看板の位置から右へ曲がる。石垣の脇を5m程歩き石垣を登ると歩道に出ます。が、その石垣沿いの道は歩かれていない為に藪になって通れにくくなってしまっています。石垣の右に回り込めば他人の畑に入ってしまいますのでいけません。看板から右に曲がって石垣を超えて竹藪を漕ぎ回り込んで歩道に出た方が良いのかもしれません。「ここから歩道あり」の地点から昔ながらの歩道がしっかりとしています。少し登って左へ曲がって右側に墓と地蔵様などが見えます。尾根に出たなら右へ広い尾根沿いに登っていきます。

登りの右側に墓と地蔵様がある

尾根沿いからの撮影
左下にお寺[普願寺]が見える 右の方に見えていた柱立てかな



北側からの平坦な坊主山、山頂
「坊主山 訪ねてこその 冬の松」
|
坊主山は小さな小さな丘のような山である。登るというよりは散策程度の軽い歩きなので山らしくないせいか訪れる人々は殆どいないようだ。それ故に静かな雰囲気が漂っていて自然に満悦できるのである。
2017-01-08
鎌田山に登って「ノート」の記載を読んでいたら、二人の女性が西側登山口・多目的広場方面から登って来られた。お話をさせて頂きながら鎌田山を下って坊主山にご一緒に登った。その後、石仏さんで記念撮影を撮らせて頂いて坊主山の南側登り口へ下って彼女達とお別れしてから普願寺に立ち寄った。


・・・・・坊主山の石仏さんでの記念撮影・・・・・
|
彼女が入会しているという「りんどう山の会」を検索してみた。長野県須坂高等学校OBが立ち上げた「信州の山を愛する者たち」の山歩き愛好会で2013年9月28日に結成された、真新しいほかほかの山の会であった。今後に安全・安心・安泰・健康で、ときめき登山をモートに活躍されることを願っています。
|
|

普願寺・大門 普願寺境内から見上げる坊主山

普願寺・・・裏側に坊主山あり
|
「普願寺に 冬ざれ誘い 石仏も
静かなるかな 坊主山」 |

奥に坊主山の尾根が見える |
|