2017-01-09登山・01-18記載
●県道346号線沿い(豊岡)~養蚕大神(ようさん)から坊平の峰へ
国道406号線の南原町東交差点から「一般県道五味池・高原線」の県道346号線へと入って大日方地域を過ぎて豊岡地域に入って間もなくして左へカーブする地点付近の北側に馬蹄観音や石仏さんが多くある所に着く。石段を登ると岩穴奥に石仏さまが飾られている。知識不足で私はこの名称を知らない。いつか地元の人に聞いてみたい。この石仏や馬蹄観音の地点より数10mぐらい手前に獣用のゲトがある。ここが養蚕大神への入り口である。
1、豊岡の石仏群・馬蹄観音などへ

県道346号線を歩いていて南側の付近の広いところで大日方のどんどん焼き作りしていた
人数の少ない人達だけであったが、これも一興だとおもい写真を撮った

石仏や馬蹄観音地点
石段の左右に幾つもの石仏や馬蹄観音などが設置されている

石段を登った岩穴奥に設置されている石仏さん
|
2、県道346号線~獣用ゲートへ
入り口地点
県道346号線から獣用ゲートへと歩く


ゲートを入って振り返れば
|
3、参道~養蚕大神へ

裏に書かれている文字
 |

獣用の波板が終わる地点から右へと登っていく
スグザグに登って平坦となれば養蚕大神が見えてくる

遠くに木の間から大日方神社からの尾根が見える
落葉樹が多いので養蚕大神の尾根が分かりやすい

養蚕(ようさん)大神 |
4、養蚕大神~大日向神社への分岐へ

ピーク
大日向神社からと養蚕大神へからの尾根の接点
このピークから奥へと少し下って登っていく
|
5、大日向神社への分岐~坊平の峰へ

坊平の峰へ向かって振り返れば

比較的分かりやすい尾根道 木の間からの豊岡の景色が見える
ピークへの最後の登り、歩きづらいかな

養蚕大神からの尾根を登ってきてピークに着いた地点
坊平の峰、ここが3つの分岐地点である
「坂田山へ」・・・・・「天徳寺へ 」・・・・・「養蚕大神へ・大日向神社へ」
「ここがかと 寂しき雪の 坊平」
「佇みに 雪に語りて 坊平」

「坊平・灰野わかされ」の表示版がある地点
もう少し先に「坊平林道への分岐」地点がある
|
6、坊平の峰~坊平線取り付け~坊平林道~山寺へ
その後は「坂田山尾根縦走コース」を天徳寺へ と下った。「坊平線取り付け」から、うっすらと白くした坊平林道を歩き山寺へと下った。多少は歩きにくい所もあったがまずまずの林道下りであった。

坊平林道取り付け地点、左へと下った

坊平林道取り付け地点で振り返れば、「坂田山尾根縦走コース」

林道から僅かの景色、臥竜山が見えていた

・・・・・・・林道から下って「山寺」の交差点から振り向けば・・・・・・・
左、龍の割れ石 まつぜみの径 右、天徳寺へ
へ
----------五差路です-------------
|
7、山寺~キリスト墓地~畑地~くだもの街道へ
*歩行時間
県道346号線・獣用ゲート~坊平の峰まで 約40分程度
坊平の峰~山寺まで 約30分程度
|