サブページへ戻ります
18

鎌田山付近への散策

2019-01~
◆神田山・鎌田山・桃山・お羽黒山・坊主山

 
4/13(土)鎌田山へとリーダが声をかけながら慎重に登る付近の小五の仲間たち
4人ともザックを背負っての登山をしていた、どこかで食事をすると話してくれた  
大人顔負けの統制がとれた小学生の仲間たちであった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰かが遅れてしまうと仲間は必ず戻っていって一緒に登ってきていた                  
小五なりの知能を使っての行動をしつつ登ってくる様には感心してしまった        


「鎌田へは 逡巡とする 寒の春」
「風光り 小鳥囀る 鎌田かな」      



 
登頂記念に記帳する、一週間前にも登られていた            登られたら記帳ノートを見ましょう(^_^;)

「ゆく春に 鎌田山から 記帳風」






綺麗に晴れ渡る鎌田山からの飯綱山・黒姫山・妙高山方面

説明をしながら展望を楽しんでいる小五の仲間たち                                                  
その後、カメラをザックから出して丁寧に私に写真を4枚撮ってくれるように頼まれた
三山をバックにして色々に角度から4枚撮ってあげた                                                 


「一望に 春香るかと 鎌田山」          
「鎌田から 雪の山々に 故郷かな」





 
「故郷に 雪を誘いてや 鎌田山」・・・1/14
「晴れ渡る 鎌田山から 寒の風」・・・1/17
「日当たるも 寒に沁むるの 鎌田山」
「雪が降り 陽差し好めり 鎌田山」・・・1/30

「雪あさき 鎌田山ゆき 身を浮けり」・・・2/03
「鎌田から 五岳望めば 立春かな」・・・2/07
「鎌田山 舞いささやくも 聡の雪」・・・2/09
「白くし 五岳一望の 鎌田山」・・・2/12

「鎌田山 小雪が舞いて 頂冴ゆる」・・・2/16
「故郷に 鎌田山あり 登頂し 睥睨すれば 残り雪かな」・・・2/17
「春近き 鎌田山から 嘯風と」・・・2/22
「山風に 鎌田は晴れて 小春径」・・・2/24


「枯れ草や 踏まれて温む 鎌田かな」・・・3/01
「行く春は 鎌田山かと 木洩れ径」・・・3/06
「寒ゆるみ  温き径かな 鎌田山」・・・3/10


「鎌田山 木の芽径では 怒濤かな」・・・3/22
「マンサクや 芽吹き誘いて 鎌田山」・・・3/29
「鎌田山 頂への道に 余寒かな」・・・3/29



鎌田山、山頂からの景色




・・・・・北アルプス方面・・・・飯綱山・黒姫山・妙高山方面・・・・・




 
常磐中学校      鎌田山から東へ少し下った所から撮影      高山方面
黒姫山・妙高山・斑尾山                                                              雁田山                       


  「冴返る 鎌田山へと 澄みわたる」・・・4/01
「鎌田から 花古口遊み 令和へと」・・・4/13
「桜より 景色見たしと 鎌田山」・・・4/20









神田山・・・・・・・・・・・・・・鎌田山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桃山                     

  「桃山に 咲きたし花は 古の花ぞ」・・・4-20













2019-01~
◆見晴らしの丘・&付近

  
4/13撮影、飯綱山・黒姫山・妙高山



  「寒雀 我と慰む 坂田かな」・・・2/12
「山里は 冬ぞ寂しき けれども 見晴らしの丘は 春近しかな」・・・2/17
「見晴らしで 行き交う人に 春の風」・・・2/24




 
4/13撮影、見晴らしの丘、手入れが行き届いていないかなヽ(;´Д`)ノ
妙徳山                       若穂太郎山 ・ 大洞山                                                                                




見晴らしの丘から、04/20撮影
戸隠連山・飯綱山・高妻山・雨飾山・黒姫山・焼山・火打山・妙高山


  「見晴らしに ほころびありて 花の風」・・・4/13
「見晴らしの 丘から望む 聡の風」・・・4/20
「見晴らしに 堪能してぞ 春の風」
・・・4/20