サブページへ戻ります
18

明覚山~三等三角点へⅤ

2021-01-25
◆豊丘・洞入観音堂入り口~洞入観音堂~獣用ゲート~ピーク(約745m)~天神尾根~天神岩(約820m)~割石~(標高最高地点982m)・明神分岐&明覚山~雨引城址~三等三角点(基準点名:本郷)957.7m~坂田山871m~鎖場~鎖場~鎖場~柏木平の峰791m昇龍岩・龍臥の割石四等三角点759.1m・大谷山・三角山古城跡679m大星の峰526~獣用ゲート~和合峠休息所~和合峠



◆明覚山~


最高峰の明覚山から別れを告げて三角点へと向かった、獣以外は誰も歩いていない登山道    撮影(10:27)
銀世界の私だけの世界なのかな( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ )



 
冬陽を浴びて尾根を下って平坦となって雪を踏んで歩いた



 
下って振り向けば、                 



 
尾根道を歩いて ピンクの目印ここまで続いている





 
少しの雪が岩石を美しくさせていた




振り向けば    撮影(10:31)



 
木の根の株                                               歩きやすい尾根道



 
振り向けば・・・・・・美しい石の配列    撮影(10:32)





 
振り向けば                                                                下って登りへ



 
登りへの景色



 
もう少し登れば平かな           やっと平坦となって三角点の穏やかな尾根に着いた






三角点のある細長い平坦な尾根が続く




奥に三角点が見えてきた




三角点は目前かな








三等三角点(基準点名:本郷)957.7m     撮影(10:36)




振り返れば静寂に三角点はひっそりと設置されている




三角点よ またいつか訪ねて来よう・・・・・・(^_^;)