2021-01-25
◆豊丘・洞入観音堂入り口~洞入観音堂~獣用ゲート~ピーク(約745m)~天神尾根~天神岩(約820m)~割石~(標高最高地点982m)・明神分岐&明覚山~雨引城址~三等三角点(基準点名:本郷)957.7m~坂田山871m~鎖場~鎖場~鎖場~柏木平の峰791m~龍臥の割石~四等三角点759.1m・大谷山・三角山~古城跡679m~大星の峰526~獣用ゲート~和合峠休息所~和合峠
◆柏木平の峰~

柏木平の峰から下って振り向けば 撮影(11:24)

三角点へと平坦な尾根を歩いた

可愛いピークを越えて倒木を跨いで歩いた
|

この辺りが一番穏やかな尾根道で気持ちよく歩けるかなp(^^)q

四等三角点・三角山・大谷山のピークに到着した 撮影(11:27)

三角点からやや急な斜面の尾根を下って倒れそうな倒れて切られた所を過ぎた |

倒れた木根も腐り始めアート的な魅力をかもし始めていた
「木死しても アート見せてくれ 寒通り」

堀切を越えて 二つ目の堀切を越えて

古城跡 撮影(11:33) |

目立たない石の側を過ぎ下って平坦になって緩やかに登り歩いた

大星の峰 撮影(11:37)
藪藪した比較的平らな峰の大星に到着した、景色が悪く見るべきものも見当たらないかな
「雪枯れ葉 群がって星の 峰の風」

大星の峰から下って下って平坦となって一息ついての歩きとなった
|

獣用ゲートが見えてきた

獣用ゲートを開閉して歩道で振り向けば 撮影(11:44)
|

ここまで下ってくると里山の香りがプンプンと漂ってホッとした気分に浸って歩けるかな

休むこともなく和合峠休息所を通過していった

撮影(11:48)
和合峠に無事に下山した、その後は休むことも無く銃座を過ぎ神田山を過ぎ田中本家を過ぎ自宅へと帰った
林道大和合線沿いの遊歩道のトレッキングをしているのが一番安全な運動となるのかな(^_^;)
まあ 時には冬場の坂田山登山も悪くないね、今回の坂田山は積雪が少なかったようだ |
◆危険度
明神岩付近が岩場が多く滑りやすかった
明神岩から明覚山への登り斜面の枯れ葉の下が凍っていてキツく滑りやすかった
三角点から坂田山への尾根道も少し滑りやすかった
坂田山から柏木平の峰への尾根に三カ所の鎖場が危険な所であった
四等三角点から下り斜面が凍っていて危険だった
◆私の歩数計
自宅~洞入観音堂~明覚山~坂田山~和合峠~自宅まで、18,940歩
|